View allAll Photos Tagged blog
Just a quick bit of publicity for my 900th blog post which I published yesterday.
Between August 2008 and now, I have detailed the ups and downs of life, work and leisure, which I hope some might find interesting.
anyway, thanks to all who read and for your comments that make it worthwhile.
午前7時15分(日本時間午後8時15分)気温27℃
寛平さん「今日は暑くなるで」
ブーヤン「足大丈夫ですか?」
寛平さん「大丈夫や、でも後半かなり痛くなるからゆっくり行くわ。」
ブーヤン「分かりました、時間気にせず行きましょう。」
氷風呂のアイシングで、一時的に痛みは和らぐものの、
やはりゴールする頃には、右足の太ももに痛みが出るようです。
New Blog Post
Look #72: It's a Colorful World
Featuring Shae's Creations, Blasphemic & Cae
Blog:
shelsstyle.blogspot.com/2016/01/look-72-its-colorful-worl...
This is one of old Manama landmarks. The locals call it 'baradat ja3far s5oona' however the dude behind the counter, the son of the late Ja3far, does not like that name. It is now known as just Baradat alnajjar.
Today I came to uni to make some histology stuff but at the end we have to them next week.
After finding out my protocol and helping my friend take the first step for her PhD application (write to the supervisor), I decided to write on my blog.
霧もスッカリ晴れて、太陽も顔を出してきました。
そんな中、30キロ地点の小さな村沿いで食事休憩。
本日のメニューは、皆さんが日本から持って来てくれた金芽米にカレー&納豆コンビです。
寛平さん「(納豆を)ズルッ!ズルッ!やっぱ金芽米は抜群やで!」
On Tuesday 12 September 2017 GDS hosted the second annual cross-government Blog Camp at the Bishopsgate Institute, London.
**BLOG ALERT**
ROMEO HOODIE & OTAVIO SHORTS
TAXI:http://maps.secondlife.com/secondlife/Ashur/210/209/2246
#blogger #bloggerstyle #bloggerlife #bloggersofinstagram #bloggersecondlife
Big media are trying... but they don't quite get it.
"I do not think that word means what you think it means".
Øystein Greni er overraskelsen på siste konsert på Sukkerbiten hvor han bl.a. spiller sammen med Atlanter.
This split frame image shows (upper) the 3 inch high name of the U.S. Coast Guard Cutter Edisto deeply etched into a granite boulder and its view (lower) overlooking Arthur Harbor. Back to UAB in Antarctica website.
Llevaba ya bastante tiempo rumiando la idea de escribir un blog, una especie de ‘público diario íntimo’, dónde expresar mil cosas, muchas sin sentido, otras con todo el del mundo. Algunas os gustarán. Seguro que otras las detestáis, pero de una u otra forma todas son un poco yo, y la búsqueda de lo que soy. Si queréis pasaros a ver lo que voy escribiendo día a día estáis todos invitados: anabelchi.blogspot.com.
トルコ時間12日午前8時20分に今日の検査が始まりました。
1月4日から始まったメディカルチェックですが
検査をして、その結果を受けて更なる検査をやることになり…でこ
こまで長い検査になっています。
60歳の寛平さんの体をあらゆる方向から精密にチェックしています。
しかしこの検査も終わりが見えてきました。
おそらく36時間後くらいには全ての結果が出て
皆さんにご報告ができる見通しになりました。
寛平さんはこの長いたくさんの検査に根気よく
頑張って
Op een druilige 17-02-2017 passeert BLOG 2842 met een goederentrein Holten op weg naar Bad Bentheim.
本日のゴールは…、
なんとアメリカ大陸半分地点!!
そしてゴールテープを持っているのは、
皆さんご存知、寛平さんの奥さん、光代さんです。
(ちなみにこちらの写真は撮影、比企さんです。)
移動距離 30.4km
所要時間 6時間41分
総移動距離 16005.0km
寛平さん「昨日の雨とか雷凄かったな、今日のために降ったみたいや」
ブーヤン「本当だったら、昨日到達の可能性もありましたもんね。」
寛平さん「そうや、それに今日の応援に来てくれた人たち、
物凄い多いやんか、なんか神さんが祝福してくれてるな!
ホンマありがたいで!」
明日は休養日のため、この後頂いた差し入れで宴会です。