View allAll Photos Tagged blog

After visiting the set of Casualty, I was given a 'goodie bag' with various bits and pieces in. Rather cleverly it comes in a hospital prescription bag with Holby NHS trust branding.

On Tuesday 12 September 2017 GDS hosted the second annual cross-government Blog Camp at the Bishopsgate Institute, London.

午後4時26分(日本時間午後5時26分)気温14℃

 

寛平さん右手を高々と上げ、本日は40キロ走破!!

 

「今日は何日目?710日目、今日が一番空気が悪いところを通りました」

ゴール付近に工業地帯や火力発電所があり、かなり煙突から煙モクモク

 

風邪を引いている寛平さんには辛かったと思います。

しかし、良いニュースもあります。

 

22日に行った検診でPSA数値の結果は「全く問題ありません」を頂きました!

寛平さん満遍な笑顔で「バンザーイ!」

 

移動距離40.0km

所要時間6時間37分

総移動距離38241.0km

On Tuesday 12 September 2017 GDS hosted the second annual cross-government Blog Camp at the Bishopsgate Institute, London.

On Tuesday 12 September 2017 GDS hosted the second annual cross-government Blog Camp at the Bishopsgate Institute, London.

Just a quick bit of publicity for my 900th blog post which I published yesterday.

 

Between August 2008 and now, I have detailed the ups and downs of life, work and leisure, which I hope some might find interesting.

 

anyway, thanks to all who read and for your comments that make it worthwhile.

Post from blog melodiesofsl

Featuring Designers such as, The body co., Magika, Villena, 2Real, Bens Beauty and more.

 

melodiesofsl.blogspot.com.au

On Tuesday 12 September 2017 GDS hosted the second annual cross-government Blog Camp at the Bishopsgate Institute, London.

Die kleine Weser in Bremen.

On Tuesday 12 September 2017 GDS hosted the second annual cross-government Blog Camp at the Bishopsgate Institute, London.

fashion blog, MAC Selena, eyeshadow, lipstick, bronze,-brush, mascara, eyeliner, petite fashion, giveaway, selena quintanilla perez, selena quintanilla

Camiseta: Luigi Bertolli

Blazer e calça: Zara

Colar: Comprado em Brechó

Alpargatas: Paez / Veio do Estilo exclusivo

 

_____

 

Veja o look completo:

girafabranca.com/2011/09/23/look-do-dia-o-mar-me-chamou/

www.Beirut.blog.kataweb.it

Il pannello con i manifesti divisi per anno dal 1975 (anno dello scoppio della guerra civile) al 1990, permette una lettura sia verticale che orizzontale.

Verticalmente l'anno di pubblicazione del manifesto, orizzonatalmente i partiti politici, partendo dall'alto:

I gruppo: Kataeb partito libanese, Al Tanzim, Al Marada, Partito Nazionalista Liberale, Guardiani dei Cedri, Forze Libanesi

II gruppo: Movimento Nazionale, Oragnizzazione per la liberazione della Palestina, Libanese, Partito Socialista Progressista,

III gruppo Partito Comunista Libanese, Organizzazione Azione Comunista in Libano

IV gruppo: Al Murabitun, Unione Socialista Araba, Partito Nazionalsocialista Siriano, Arab Socialist Baath Party

V gruppo: Amal, Hezbollah

I manifesti sono esposti negli spazi espositivi del Planet de la Decouverte. Zeina Maasri ha realizzato una esposizione dal titolo "Segni del conflitto" di manifesti storici del periodo della guerra civile 1975 - 1990

Zeina Maasri, insegnante di arti grafiche all’AUB, ha effettuato una ricerca sui manifesti dei movimenti politici durante la Guerra Civile, per comprendere l’impegno artistico in politica e anche per vedere come attraverso la politica del conflitto, si disegnano, si rappresentano: i timori, le aspirazioni e gli immaginari collettivi delle comunita’.

 

On Tuesday 12 September 2017 GDS hosted the second annual cross-government Blog Camp at the Bishopsgate Institute, London.

blog de lucinda lyon lyonnaise fashion travel blogger

今日のコースは非常にアップダウンがキツくて、激しく消耗するコースのようです。

 

それでも寛平さん「まだバッチリ行かんとな、頑張るでえ!」と張り切っています。

そこで「よう足もってますね」と言うと

 

得意げな顔でカメラをビシッと指差し「俺がな、この足もってんのはな!お前ら分からんと思うけど…」

(ゴソゴソ…)

 

寛平さん「これや!煮干しや!俺は煮干しの寛さんって言われとんねん!(パクッ)」

 

「良い子のみんな!強くなろうと思ったら…(興奮して声うらがえりながら)

おやつに煮干しや煮干し!!(パクッ)」

 

「分かったか良い子のみんな!頭も良くなるよ!」

 

突然、思い出したかのように「煮干しの寛さん」復活です。

blogged. Due to flickr's policy please see my profile/blog for the link.

On Tuesday 12 September 2017 GDS hosted the second annual cross-government Blog Camp at the Bishopsgate Institute, London.

時間:2006/7/5 PM 4:22:38

 

相當有特色的遮篷建築

On Tuesday 12 September 2017 GDS hosted the second annual cross-government Blog Camp at the Bishopsgate Institute, London.

Processed with VSCO with b5 preset

Two Go Tiki Touring- A Journey Around New Zealand

 

Blog here- Two Go Tiki Touring

寛平さんが現在走っているのは、

1級道路であって決して高速道路ではないのですが、

なぜだか料金所なるものがありました。

(ちなみに寛平さんは無料です。)

 

そしてこの1級道路ですが、

あと100kmほど走ると高速道路に変わってしまうので、

寛平さんは降りて、

少し遠回りをしてウルムチに入ります。

 

この料金所がちょうど14kmの休憩ポイントで、

ジャニーさんが置いていってくれた保温コップを使ってアミノバリューで栄養補給です。

 

寛平さん「ずいぶんこのコップ底上げやな〜」

ブーヤン「すいません、上げ底です。」

寛平さん「うふふふふ、俺どっかちょっとだけ間違うんよ。」

ブーヤン「本当ですね。モスキートをエスキモーって言ったり、

     トルクメをトルメキって言ったり、ウイグル自治区をウイグル地区って言ったり。」

寛平さん「ツッコミやすいやろ。」

ブーヤン「本当ですね。ん?ちょっと待てよと思ってツッコめるから楽しいですよ。」

寛平さん「そやろ、これがまた娘の美代も俺に似てんねん。

      関空を韓国の空港だとずーっと思ってたんやで。」

ブーヤン「まあある意味合ってますね。」

寛平さん「そんなんで学校の先生やってたんやで、キリスト教の。」

ブーヤン「そうなんですか。」

寛平さん「“みんな頭から雑巾被ってる”って最初言うてたのに、

      自分が神父さんみたいに雑巾被ってたんやもんなぁ〜」

ブーヤン「それシスターですよね?

     すいませんがボケる時言ってくれますか、(VTR)回すんで!」

寛平さん「もう近寄ってこんといて!」

 

みなさんへ寛平さんからのお願いです。

寛平さんのそういうボケは、

ツイッターでツッコむのは止めましょう。

言葉だけのツッコミはマジヘコミするそうです。

 

寛平さん「文字のツッコミは、顔見れへんから辛いねん、、、ホンマ許して。」

I loved Road and Rain so much that I turned it into a blog template.

 

very sin city, don't you think?

Guess where we were standing, LOL

Band called the Truth , Toured with NASCAR in 2012,

On Tuesday 12 September 2017 GDS hosted the second annual cross-government Blog Camp at the Bishopsgate Institute, London.

2月6日 14時57分(ローカルタイム2月5日17時58分)

 

昨日の夜から今日夕方までずっと風がよわく、ふたりもテンション低かった。

伝えられないもどかしさは、僕より寛平さんのほうが強そうだ。

ファンのみんなに・・・という芸人魂が、そうさせるのか?

いつアップできるかわかりませんが、寛平さん協力の下、とても幻想的

な夕方を迎えられました。たくさんの写真を久しぶりにとりました。

ひとつは男前シリーズ第4弾いや3かな「月を見上げる男」と

可憐な夕日の横にたたずむ「怖い雲」の2点でお楽しみあれ!

 

寛平「みなさ〜ん僕たち寝ずにがんばってるよ!、でも昨日僕が

起きないのは右の耳をテピュールでふさぎ、左の耳は布団がダウン

の寝袋がかかってたの、・・・・これからはテンピュールのかわりに、

目覚ましまくらに寝ます。」

比企「今日だけと違いますよ!起きないのは・・・。」

 

まだまだ続きます。睡眠バトル!

1 2 ••• 47 48 50 52 53 ••• 79 80