View allAll Photos Tagged blog

Learn more about this picture on my blog: A Foggy Day :)

  

Thanks for viewing!

  

I am just a photo enthusiast. A little comment or a fav will make my day...if not my week! :)

Please: don't use this image on websites, blogs or other media without my permission.

  

All rights reserved.© Stefano Foletti Photography | 2013

  

| Blog | Facebook fans page | Twitter |

I've been quarantined to bed (alright couch) since sunday night with what is turning into the worst anything I've ever experienced. It's either an awful stomach virus or awful food poisoning. Having eaten fish for dinner Saturday night one cannot be sure. At this point I'm over the fatigue and fevers and dehydration, but anytime I eat or drink something I'm incapaciated with horrible nausea. I'll spare you the details of monday. Basically I'm where half of me wants to go back to work or accomplish something relevant otherwise but the other sick half of me just wants to curl in front of the toilet for the rest of the day. I hate this feeling of obligatory rest. As if I have no choice but to not leave my apartment. It's not good for my moral fiber. I have lots to say and talk about but I think I should just go lie down and watch some Scrubs or Home Movies or Oblongs or something.

 

Sick of this.

 

Most of all I spent the 5th unable to stand up, which meant no Guy Fawkes or Tim/Jenn Anniversary celebrations.

 

more days gone by where I haven't applied for better jobs or updated my CV. I don't stand by excuses. It bothers me more than just being stuck at home.

12月27日午後3時45分(現地時間)

たくさんの青島在住日本人の皆さんの声援の中

中国、青島のヨットハーバーに寛平さんはゴールしました!

昨年2009年8月22日、フランス・ルアーブルを出発して493日目、14669.5キロを走り抜きました。

通過した国は

フランス、ベルギー、オランダ、ドイツ、デンマーク、チェコ、スロバキア、ハンガリー、セルビア、ブルガリア、トルコ、イラン、トルクメニスタン、ウズベキスタン、カザフスタン、中国と16カ国に渡りました。

トルコで前立腺ガンが発見され、約2ヶ月中断してサンフランシスコで治療にあたると言うこともありました。

走っているときの気温差はトルコ東部でのマイナス18度に対しトルクメニスタンのプラス54度と実に72度の気温差の中を寛平さんは60㎝の歩幅で進み続けました。

寛平さん「本当にブログやツイッターやそして駆けつけてくれた人たちの応援で走り切ることができました!本当に本当にありがとう!」

 

青島出発は天候の具合によりますが31日か1日の出港を予定しています。

そして1月4日の朝の福岡上陸を目指します!

 

本日の移動距離 18.8キロ

所要時間    2時間59分

総移動距離   39420.8キロ

Read all about this photo here on my blog :)

 

Copyright 2017 Hilde Heyvaert.

All rights reserved.

No unauthorized use, reproduction or distribution without prior permission.

grinding(wrist ball) : sandpaper No.60 / 100 / 1000

painting : pastel(brown, beige)

semi gloss coating

raudangdat.wordpress.com

宮島を遠くの対岸に眺めながらひた走り、

午後1時過ぎに、やはり最後は何かに導かれるように、

広島市内にある「平和記念公園」に到着しました。

 

寛平さんは、世界各地で戦争の爪痕に触れてきました。

寛平さんは今、何を考え、何を思うのでしょうか?

 

寛平さん「戦争は絶対にアカンな!、、、、、。」

 

何かを噛み締めるように、その言葉を口にしました。

 

アースマラソンで繫がった世界中の人達の心に、

寛平さんの言葉が波紋の様に広がる事を祈ります。

Portfolio Blog E-Learning Nurul Hidayat.

Skyrim Screenshot. Read more @ Nocater.

nocater.blogspot.com/

Unidade 1119, avariada, no fundo da plataforma da estação de Rio Grande da Serra, linha 10-turquesa.

mon blog traite de recettes faciles et rapides, venez les découvrir : www.nikkio.canalblog.com

本日の補給食は、

寛平さんの大好物“きねやの乙女餅”です。

 

ブーヤン「乙女餅、もう一個いいですか。」

寛平さん「ブーヤン2個目やろ!」

ブーヤン「すいません、大好物なもんで。」

つーじー「俺の分は?」

ブーヤン「1個残ってるだろ。」

光代さん「もうみんなケンカしない、また今度持ってきてあげるから。」

 

寛平さんだけでなく、スタッフにも大人気です。

belted, buckled, studded Roman sandal goodness!

The Chinese government has blocked access to all images on Flickr in China.

http://www.flickr.com/help/forum/41998/

 

Oops! My blog too!

http://www.greatfirewallofchina.org/

I just finished redesigning my blog. I drew this to be used as a subdued background image.

 

chrispiascik.com/news

午後4時18分 気温3℃

 

本日もたくさんの応援の方々に迎えられて、

目標距離を走破しました。

 

移動距離 43.4km

所要時間 10時間22分

総移動距離 40848.2km

 

本日のゴール地点は、岡山市にあるコンビニエンスストアー「ファミリーマート」

 

寛平さん「アメマ、アメマ、ファミマ!」

 

応援に来てくれた人たちと大合唱です。

We Got Another Blog Post coming at you :) W/ our Halloween themed Pop-Up Bar....Happy Early Halloween!!

 

eventmanagementhouston.net/recent-events/tailgating-party...

ダウンタウンの浜田さんと、藤井さんが寛平さんのユーラシア大陸横断完走を

祝いにきてくれました。

 

寛平さん、号泣につぐ号泣、ついでに芸人魂をトコトン見せてくれました。

 

詳しくは読売テレビで来年2011年1月2日放送の「浜ちゃんが!SP」をご覧下さい!

My blog has a little blurb in the feb. issue of Romantic Homes magazine...it makes me smile :)

(they may be sad to hear that my home isn't super romantic though-dang it)

Mañana en el blog/ tomorrow on ift.tt/1FDbmwd noches y dulces sueños para todos! 😴😘 #elblogdemonica #ootd #trend #inspirational #instacollage #instalike #instapic #instagood #instatags4likes #instagramers #inspiration #tagsforlikes #tagsforlike #follow #followme #followers #fashion #fashionblogger #moda - ift.tt/2dDBGoy

3月6日 6時20分 (ローカルタイム 12時20分)

31 10N 126 41W NWNの風 13ノット 波1メートルうねりともなう 天気晴れ デイラン94.9マイル ロスまで約451マイル

 

予報どおり昨日の昼から風が弱まり、先ほど5時30分ぐらいまではずっとエンジンで走っていました。やっと北の風が吹いてきましたので機帆走ができていま

す。この風が続きますように・・・。

 

今日の日の出は今までの日の出の中で一番きれいでした。太陽が顔をだすところから全体が出るまで雲にかからず、ずっとみることができました。この航海で何回の日の出と日の入りをみたか数え切れません。去年寛平さんと鴨川でランニング合宿をした時、8日連続で日の出を見たのが人生最高数でしたが、更新です。

 

今回は写真の話をすこし・・・

数年前から写真に懲りだしました。いつかはやってみたい!の世界だったのでニコンから低価格の本格的一眼レフD−70がでたのがきっかけでした。

それまでカメラはコンパクトデジカメの初期からはじめたので、いわゆる「完全デジタル写真世代」です。それからはD−300の購入までレンズからアクセサリーまで大方そろえるまで入り込んでしまいました。おまけに水中写真ユニットまでそろえ水中の世界まで入ってしました。

しかし写真の世界はほんとうに難しく奥が深くいくらやっても追いつきません。

本を読んでも雑誌を読んでもテクニックのことはある程度理解できますが「哲学」が理解できません。芸術につながる道具だけのよほど「神経質」に「緻密」にやらないと追いつきません。いつかはもっと本格的に写真をやりたいと思っています。

 

以前にも書きましたが今回はニコンさんのご協力で最新のデジタルカメラD−3とD−700を2台お借りしレンズも一番最新の2本をお借りしました。フルサイズデジカメを振り回すのは初めてです。今回挑戦したかったのが「高感度」をつかった撮影です。

ブログにはアップしきれていませんが、月夜や日の出前や北斗7星などなどゆれているヨットからは絶対撮れなかった写真が撮れました。「ノイズ」がどうのこうのというひとも多いのですが、今最新のテクノロジーで撮れなかった世界を搾り出すのもひとつの世界と思い、一番高感度「H2.0」で結構撮りました。人間の「見た目」で見える世界に近づいてきたというのが印象でした。

 

今回の写真はいわゆる逆光の日の出写真です。人物を写そうとすると日の出が白くとんでしまい、味わいがなくなり、日の出優先にすると人物がまっくらになってしまいます。そこころあいを日の出という秒単位で明るさが劇的に変わっていく中、どんどんダイヤルを調整しながらシャッターを押していきます。今回アップしたのが僕のすきな「ころあい」の写真です。できばえは・・・ですが。(サイズが8KBで送っています。撮っているサイズは2.64MB表情とか微妙なところはでないです。残念!)

どうです・・みなさんも写真の世界に一歩踏み込んでみては・・・

 

そんな僕の写真を撮る姿をずっと2ヶ月見ていた寛平さん

寛平「俺もカメラはじめよかな・・・」

比企「またとんでもないこと言い出しましたね!けどお孫さんとるの絶対コンパクトデジカメより一眼レフで撮ったほうがいいですよ!こんどレンズとカメラセットしますわ・・・」

寛平「ほんならひっきゃん一緒に買いにいってくれる!」

比企「いいですよ!」「けどマラソン以外でなんかをちゃんとはじめようと思ったこと人生でないでしょ!自分で勉強して参考書読んで覚えていこう!とかは・・・」

寛平「そうやな〜中学生のときぐらいかな?」

比企「それは“参考書”のとこだけですやん!」

 

と、日本に帰るのは数年後というプロジェクトが控えているとは思えない、ふたりの会話でした。(最後のためのフリ、カメラ話は・・・わっかるかな〜)

Kenza Zouiten HM blog

new blog header. Can be found in action here

nzjo.blogspot.com

To see all my pictures, visit my blog If you want to use one of my pictures please link to my blog (not my flickr account)

Keyhole in gate at the University of Chicago

走り終えた寛平さんは、

Movix倉敷に移動し、

映画「ラン アンド ラン」上映トークイベントで、ファンとの交流です。

 

満員のお客さんと「アメマ」の大合唱。

 

寛平さんもお客さんと「アメマ」を叫ぶのが楽しくて仕方がないそうです。

 

さらに、トークイベント終了後には、雑誌の取材があり、、、

 

記者「映画“ラン アンド ラン”本当に素晴らしかったんですけど、

   寛平さんにとってどんな映画ですか?」

寛平さん「“ラン アンド ラン”は映画スタッフが作った映画やなくて、

      応援してくれる人やアースマラソンに関わる全ての人が作った映画やねん。」

 

寛平さんの中では、イラン映画の枠を越え、

アースマラソンの歴史が詰まった映画だそうです。

 

みなさんも機会があったら、ぜひぜひご覧下さい。

寛平さんの想いが伝わると思います。

Brand identity and corporate blog for fine wine merchants Goedhuis & Co. Utilising custom WordPress theme and bespoke plug-ins

wineblog.goedhuis.com

IA: Jenni Lloyd

Design / Build: Trevor May / Telmo Carlos

 

Blog - cassandramelena.com/wp/?p=183

 

My six-month old kitten was neutered the other day. Little Banksy was a stray we found several months back. We managed to litter train him after a few days and only two accidents (when in doubt, the interweb has every answer you could ever ask, including how to get a kitty born and raised in azalea bushes to use a plastic box for his toilet). Unlike most male kitties, Banksy suffers from a condition known as Cryptorchidism--one dropped testicle. The other testicle was MIA, floating in his innards somewhere. Having one testicle doesn't just make you the joke of the cat world though, it also hurts.

We were informed the neutering surgery would be more extensive than a normal procedure--the vet needed to root around in his abdominal cavity to find the undescended gonad--but the little guy came back to us mangled! I mean, it looks like he was autopsied by the entire CSI: Miami forensic team...or used for a mad scientist's insane experiments.

But I still love him, scars and all!

1 2 ••• 40 41 43 45 46 ••• 79 80