View allAll Photos Tagged Intuition
Intuition Summer Festival 2009. Het was weer een topfeest. Hemelse trance onder een strak blauwe hemel. Jammer dat het geluid in de buitenarea niet echt top was. Binnen was het net een dampende sauna 's avonds. Dat bleek wel want alle lenzen besloegen, waardoor het focussen binnen lastig was. Al met al toch nog een aardig setje, dat de sfeer van de dag goed weergeeft. Beleef die topdag en jullie party-momenten nu nog één keer opniew, door de slideshow te draaien. Thx. again Paul voor de leuke foto's! En Menno en Alda, respect! Jullie zijn er weer ingeslaagd om een topfeest neer te zetten. Pachtige line-up met de beste trance van het moment! Klasse! En last but not least, thx. to all nice partypeople and dj's for the nice photo-opportunities. Het was weer fun om jullie allemaal ontmoet te hebben :) Vooral de mini-after in de camper van Anja was erg gezellig :) Leuk om nog even door te gaan tot 03.00 uur op de parkeerplaats. Thx. Frans & Ginny voor de music en ride home! Moeten we vaker doen :)
Laat je op- en aanmerkingen achter op de foto! Ik hoor het graag van jullie! Hiervoor moet je wel eerst een Flickr-account aanmaken. Kun je gelijk je eigen partypics van Intuition Summer Festival daar online zetten :) Doodeenvoudig en erg makkelijk! Een free account is gratis. Hiermee kun je tot 100 MB of 200 foto's per maand plaatsen op Flickr. Een pro-account kost je nog geen 15 Euro per jaar. En je kunt dan onbeperkt foto's uploaden in elk formaat.
Foto(s) van Intuition Summer Festival 2009 nabestellen voor maar 1 Euro? Geef het/de fotonummer(s) door. Stuur een mail naar: dutchpartypics@yahoo.com. Daarna volgen details en stuur ik je via e-mail de high res. foto zonder logo toe!
© Dutchpartypics | Korsjan Punt 2009. Powered by Nikon D50/D80 DSLR, Nikon AF-S 18 - 105 mm VR, f: 3.5 - 5.6, Nikon AF-S 55 - 200 mm VR, f 3.5 - 5.6, Nikon AF-S 70 - 300 mm, f 4 - 5.6, Tamron XR DI 17 - 35 mm, f 2.8 - 4.0, Tamron XR DI 28 - 75 mm, f: 2.8 - 4.0 en Sigma EX DC-HSM 10 - 20 mm, f 4.0 - 5.6. Flash: Nikon Speedlight SB600 / Sunpak PF30X, incl. omnibounce. Compact: Panasonic Lumix FX500 and Sony Cybershot DSC-H10.
NIKON: At the heart of the image! & DUTCHPARTYPICS: Pounding, vivid pictures! Make your photos come alive!
Used as the illustration to the poem, "Lovelorn Poets in New Orleans, LA: Mon Cheri" at www.lovelornpoets.com/2011/02/22/lovelorn-poets-in-new-or....
Mayako Nakamura and The Act of Painting "INTUITION" (works on paper) at Park Hotel Tokyo Corridor Gallery 34 / 31F Gallery
中村眞弥子とThe Act Of Painting "直感"(紙の作品)
5月8日(土)-7月13日(火) 11:00‒17:00
Park Hotel Tokyo Corridor Gallery 34 / 31F Gallery
parkhoteltokyo.com/art-at-park-hotel-tokyo/corridor-galle...
アーティストルーム”野菜”を担当した中村眞弥子と、彼女も所属するオランダを拠点に抽象絵画を 探究するアーティストグループ "The Act Of Painting"の 日本での2回目の巡回展です。”直感"を テーマとした作品を発表いたします。
*The Act of Painting "絵画と行為"(TAOP)は、世界を巡り展覧会を開催しながら活発に活動 する国際的なアーティスト集団です。 TAOPは展覧会ごとに、都市の特徴を踏まえた関係性を模 索しています。各地のアーティスト、思想家、科学者、キュレーターの方々と交流をしながら 抽 象絵画について考えます。 TAOPのメンバー構成は絶えず変化していますが、わたしたちにとって重要な要素は、直感的な制 作過程と作業方法です。その制作は、アーティストの魂である個人の意識と密接に関連しています。 TAOPのもうひとつの重要な活動目的は、抽象絵画の意味の探求です。展覧会では、現在の抽象画 について 毎回異なる視点から調査・探求したいと考えています。 (主催者:レイモンド・ケホパーズ)
*絵画と行為 "直感" (紙の作品)
The Act Of Painting- 現代絵画の可能性を追求するわたしたちの活動にとって "直感"は とても重 要なものだ。わたしたちは無意識を可視化することに関心を持っている。絵画を制作する過程で、 無意識から生み出される”直感”は、思考の遥か前からはじまっている。身体意識の延長として筆を 用い、絵を描く者は絵画の中で自己の存在を再確認する。美術家は、自ら創り出す空間の一部と なると同時にそれを観察し、自身の行為について考え、評価している。よって、生み出される作品 はつくり手の個人的な意識に限りなく結びついている。作品には表現者それぞれの感性により、 身体性や構築性が強く現れてくる。
今回発表する紙作品には 無意識を反映した抽象的な概念が 挿入、適応、具体化されている。紙に 描いた作品は、美術家の個人的な記録、記念碑的な作品のための日記や習作として鑑賞すること もできる。それらの作品は 直感的思考そのものであり、変化しながら追求される掴みどころのな いイメージでもある。更なる実験の余地があり、例えば油彩画と比較すると柔軟性を帯びている。 この柔らかさ故に、作品には”直感"が反映されている。
美術家集団 "The Act of Painting" による ”直感” (紙作品)の展覧会は 銀座・ギャラリー枝香庵 をはじめ、パークホテル東京 コリドーギャラリー34、宝塚市立文化芸術センター・キューブホー ル、モエレ沼公園(調整中)へと巡回しながら、抽象芸術家のための国際的な地位を確立することを 目的としている。わたしたちは常に、絵画に対する新しい接し方を追い求めている。日本各地の 展覧会では、現地のキュレーター、美術家などと交流をしながら、西洋の概念と 東洋の視点との 融合を試みる。その融合は絵画における”直感”の意味を探求する豊かな土壌を築く 更なる発展の 鍵となるだろう。レイモンド・ケホパーズ (アムステルダム 2021年1月)
(n.) Like weather forecasts, correct to often to ignore and wrong too often to trust.
— Brett Jordan
Typeface: Baskerville
Merchandise available: www.redbubble.com/shop/ap/139376206
Mayako Nakamura and The Act of Painting "INTUITION" (works on paper) at Park Hotel Tokyo Corridor Gallery 34 / 31F Gallery
中村眞弥子とThe Act Of Painting "直感"(紙の作品)
5月12日(土)-7月13日(火) 11:00‒17:00
Park Hotel Tokyo Corridor Gallery 34 / 31F Gallery
parkhoteltokyo.com/art-at-park-hotel-tokyo/corridor-galle...
アーティストルーム”野菜”を担当した中村眞弥子と、彼女も所属するオランダを拠点に抽象絵画を 探究するアーティストグループ "The Act Of Painting"の 日本での2回目の巡回展です。”直感"を テーマとした作品を発表いたします。
*The Act of Painting "絵画と行為"(TAOP)は、世界を巡り展覧会を開催しながら活発に活動 する国際的なアーティスト集団です。 TAOPは展覧会ごとに、都市の特徴を踏まえた関係性を模 索しています。各地のアーティスト、思想家、科学者、キュレーターの方々と交流をしながら 抽 象絵画について考えます。 TAOPのメンバー構成は絶えず変化していますが、わたしたちにとって重要な要素は、直感的な制 作過程と作業方法です。その制作は、アーティストの魂である個人の意識と密接に関連しています。 TAOPのもうひとつの重要な活動目的は、抽象絵画の意味の探求です。展覧会では、現在の抽象画 について 毎回異なる視点から調査・探求したいと考えています。 (主催者:レイモンド・ケホパーズ)
*絵画と行為 "直感" (紙の作品)
The Act Of Painting- 現代絵画の可能性を追求するわたしたちの活動にとって "直感"は とても重 要なものだ。わたしたちは無意識を可視化することに関心を持っている。絵画を制作する過程で、 無意識から生み出される”直感”は、思考の遥か前からはじまっている。身体意識の延長として筆を 用い、絵を描く者は絵画の中で自己の存在を再確認する。美術家は、自ら創り出す空間の一部と なると同時にそれを観察し、自身の行為について考え、評価している。よって、生み出される作品 はつくり手の個人的な意識に限りなく結びついている。作品には表現者それぞれの感性により、 身体性や構築性が強く現れてくる。
今回発表する紙作品には 無意識を反映した抽象的な概念が 挿入、適応、具体化されている。紙に 描いた作品は、美術家の個人的な記録、記念碑的な作品のための日記や習作として鑑賞すること もできる。それらの作品は 直感的思考そのものであり、変化しながら追求される掴みどころのな いイメージでもある。更なる実験の余地があり、例えば油彩画と比較すると柔軟性を帯びている。 この柔らかさ故に、作品には”直感"が反映されている。
美術家集団 "The Act of Painting" による ”直感” (紙作品)の展覧会は 銀座・ギャラリー枝香庵 をはじめ、パークホテル東京 コリドーギャラリー34、宝塚市立文化芸術センター・キューブホー ル、モエレ沼公園(調整中)へと巡回しながら、抽象芸術家のための国際的な地位を確立することを 目的としている。わたしたちは常に、絵画に対する新しい接し方を追い求めている。日本各地の 展覧会では、現地のキュレーター、美術家などと交流をしながら、西洋の概念と 東洋の視点との 融合を試みる。その融合は絵画における”直感”の意味を探求する豊かな土壌を築く 更なる発展の 鍵となるだろう。レイモンド・ケホパーズ (アムステルダム 2021年1月)
At Isaac Newton Institute for Mathematical Sciences.
"INTUITION for me represents a knotted core of stability within the centre of knowledge, from which come the sparks of originality and invention, often for no apparent reason. We call these sparks INTUITION. The sparks shoot in all directions, but come from a core of experience. I vividly remember the opening scenes from the film 2001."
-- John Robinson
Woman's Intuition – Martin Yates was part of the partnership that was responsible for the Illinois #3. The oil sand, or “pay,” was drilled on April 9, 1924, after two unsuccessful attempts. Geologist V. H. McNutt, after the two failures, would not specify a third site. The decision was passed on to Martin, who chose to seek a woman’s intuition. He asked his wife Mary to choose the site and she did. The rest is history. Mr. and Mrs. Yates died in the late 1940s. Their children and grandchildren still run the company that grew out of the 1924 pay. Since 1924, southeast New Mexico has produced approximately 3.9 billion barrels of oil and 20.9 trillion cubic feet of natural gas out of tens of thousands of wells.
from artesiachamber.com
Michelle Trachtenberg
Intuition and Shopintuition.com Host "Get With It" - Red Carpet
Intuition
Los Angeles, California United States
October 24, 2006
Photo by Lester Cohen/WireImage.com
To license this image (11064852), contact WireImage:
U.S. +1-212-686-8900 / U.K. +44-207 659 2815 / Australia +61-2-8262-9222 / Japan: +81-3-5464-7020
+1 212-686-8901 (fax)
info@wireimage.com (e-mail)
www.wireimage.com (web site)
"The Act of Painting, Intuition (Works on paper)" traveling exhibition
Takarazuka Arts Center, Cube Hall
2021.09.10-12
"The Act of Painting, 直感 (紙作品)" 巡回展
宝塚市立文化芸術センター キューブホール
2021.09.10-12
takarazuka-arts-center.jp/wordpress/2021/08/05/20210910_1...
展覧会:加藤義夫芸術計画室 × TAOP
INTUITION! Works On Paper
直感 紙の作品
会期:2021年9月10日(金)~12日(日)10:00~18:00 ※最終日は15:00まで。
会場:宝塚市立文化芸術センター 1階キューブホール
入場料:無料
主催:加藤義夫芸術計画室 × TAOP
展覧会に関するお問い合わせ:
【The Act Of Painting】https://www.theactofpainting.com/
【日本お問い合わせ】mail@mayakonakamura.jp(中村)
関連事業 (センター共催):
★ワークショップ★
からだを使って色と遊ぼう!
◆日時:9月11日(土)A13:00~14:00 B15:00~16:00
◆参加料:無料
◆定員:各5名
A-1 絵具を流して描いてみよう 13:00~14:00
A-2 まるをいっぱい描いてみよう 13:00~14:00
B-1 手足を筆にして描いてみよう 15:00~16:00
B-2 絵具を飛ばして描いてみよう 15:00~16:00
◆対象年齢:小学校1~6年生
※汚れてもよい服装でお越しください。
※手や足を洗った後に拭くタオルをご持参ください。
◆会場:1階キューブホール
◆講師:柴田知佳子・中村眞弥子
ワークショップ申込方法★以下の2つの方法で受付★
※受付開始は 8月31日(火)10:00~
【宝塚市立文化芸術センター】
●電話:0797-62-6800
※電話受付は10:00-18:00、水曜日(休館日)を除く
●メール:event@takarazuka-arts-center.jp
※以下の件名・情報をご記載の上、送信ください
【件名】TAOPイベント申し込み
【本文】①氏名、②ワークショップ番号(A-1、A-2、B-1、B-2)、③ご連絡先、④宝塚市立文化芸術センターの個人情報の取り扱いに同意する
※同じ時間(A-1とA-2など)の同時参加は不可です。
※AとBの連続参加は可能です。
★アーティストトーク★
加藤義夫×柴田知佳子×中村眞弥子◆日時:9月12日(日)13:00~14:00
◆定員:先着30名(申込不要)
◆参加料:無料
◆会場:1階キューブホール
※ライブ配信を行うため、会場の撮影を行います。あらかじめご了承ください。
主催:加藤義夫芸術計画室 × TAOP
共催:宝塚市立文化芸術センター
関連事業に関するお問い合わせ:宝塚市立文化芸術センター [指定管理者:宝塚みらい創造ファクトリー]
TEL:0797-62-6800
MAIL:info@takarazuka-arts-center.jp
Intuition Summer Festival 2009. Het was weer een topfeest. Hemelse trance onder een strak blauwe hemel. Jammer dat het geluid in de buitenarea niet echt top was. Binnen was het net een dampende sauna 's avonds. Dat bleek wel want alle lenzen besloegen, waardoor het focussen binnen lastig was. Al met al toch nog een aardig setje, dat de sfeer van de dag goed weergeeft. Beleef die topdag en jullie party-momenten nu nog één keer opniew, door de slideshow te draaien. Thx. again Paul voor de leuke foto's! En Menno en Alda, respect! Jullie zijn er weer ingeslaagd om een topfeest neer te zetten. Pachtige line-up met de beste trance van het moment! Klasse! En last but not least, thx. to all nice partypeople and dj's for the nice photo-opportunities. Het was weer fun om jullie allemaal ontmoet te hebben :) Vooral de mini-after in de camper van Anja was erg gezellig :) Leuk om nog even door te gaan tot 03.00 uur op de parkeerplaats. Thx. Frans & Ginny voor de music en ride home! Moeten we vaker doen :)
Laat je op- en aanmerkingen achter op de foto! Ik hoor het graag van jullie! Hiervoor moet je wel eerst een Flickr-account aanmaken. Kun je gelijk je eigen partypics van Intuition Summer Festival daar online zetten :) Doodeenvoudig en erg makkelijk! Een free account is gratis. Hiermee kun je tot 100 MB of 200 foto's per maand plaatsen op Flickr. Een pro-account kost je nog geen 15 Euro per jaar. En je kunt dan onbeperkt foto's uploaden in elk formaat.
Foto(s) van Intuition Summer Festival 2009 nabestellen voor maar 1 Euro? Geef het/de fotonummer(s) door. Stuur een mail naar: dutchpartypics@yahoo.com. Daarna volgen details en stuur ik je via e-mail de high res. foto zonder logo toe!
© Dutchpartypics | Korsjan Punt 2009. Powered by Nikon D50/D80 DSLR, Nikon AF-S 18 - 105 mm VR, f: 3.5 - 5.6, Nikon AF-S 55 - 200 mm VR, f 3.5 - 5.6, Nikon AF-S 70 - 300 mm, f 4 - 5.6, Tamron XR DI 17 - 35 mm, f 2.8 - 4.0, Tamron XR DI 28 - 75 mm, f: 2.8 - 4.0 en Sigma EX DC-HSM 10 - 20 mm, f 4.0 - 5.6. Flash: Nikon Speedlight SB600 / Sunpak PF30X, incl. omnibounce. Compact: Panasonic Lumix FX500 and Sony Cybershot DSC-H10.
NIKON: At the heart of the image! & DUTCHPARTYPICS: Pounding, vivid pictures! Make your photos come alive!
Talks and performances by people doing strange things with electricity
Fri 23 March 2012, 6.30-10pm with interval at the Showroom Cinema, Sheffield.
Dorkbot is a meeting of people interested in electric/electronic art in the broadest sense; robotics, kinetic art, microcontrollers, interactive art, algorithmic music, net.art... The only real conditions are that it is a bit strange and involves electricity in some way. It is really defined by whoever turns up, be it engineers who want to be artists, artists who want to be engineers, or the otherwise confused.
This MEGADORK event features a cabaret of talks and performances from among the UK's dorkiest, to entertain and amaze:
Paul Granjon - A strange performance from the world renowned self-styled robot artist.
Patrick Tresset - Talks about his drawing robot Paul (on show as part of the Alan Turing: Intuition and Ingenuity exhibition).
Daniel Jones and James Bulley - talking about generating live music from patterns of weather.
www.variable4.org.uk/about/intro
Sarah and Jenny Angliss - playing robot music from past futures.
spacedog.biz
Sergi Jorda - talks about the Reactable tangible tabletop music playground (which you'll be able to try out at the Central Library Saturday 24 March)
Dan Stowell - Demonstrates his use of the Risset illusion in techno music.
Silicone Bake - Live coded pop songs about love, death and counterfeit watches, where all lyrics are taken from spam emails.
Megadork is curated by Alex McLean.
Dorkbot started in New York, spread to London, and now dozens of cities around the world, including several active UK chapters; Sheffield, Bristol, Anglia, Newcastle, Cardiff and Alba (Scotland). Find out more at: www.dorkbot.org
Lovebytes 2012 - Digital Spring
A Festival of Art, Science and Technology
22-24 March
Sheffield UK
Intuition Summer Festival 2009. Het was weer een topfeest. Hemelse trance onder een strak blauwe hemel. Jammer dat het geluid in de buitenarea niet echt top was. Binnen was het net een dampende sauna 's avonds. Dat bleek wel want alle lenzen besloegen, waardoor het focussen binnen lastig was. Al met al toch nog een aardig setje, dat de sfeer van de dag goed weergeeft. Beleef die topdag en jullie party-momenten nu nog één keer opniew, door de slideshow te draaien. Thx. again Paul voor de leuke foto's! En Menno en Alda, respect! Jullie zijn er weer ingeslaagd om een topfeest neer te zetten. Pachtige line-up met de beste trance van het moment! Klasse! En last but not least, thx. to all nice partypeople and dj's for the nice photo-opportunities. Het was weer fun om jullie allemaal ontmoet te hebben :) Vooral de mini-after in de camper van Anja was erg gezellig :) Leuk om nog even door te gaan tot 03.00 uur op de parkeerplaats. Thx. Frans & Ginny voor de music en ride home! Moeten we vaker doen :)
Laat je op- en aanmerkingen achter op de foto! Ik hoor het graag van jullie! Hiervoor moet je wel eerst een Flickr-account aanmaken. Kun je gelijk je eigen partypics van Intuition Summer Festival daar online zetten :) Doodeenvoudig en erg makkelijk! Een free account is gratis. Hiermee kun je tot 100 MB of 200 foto's per maand plaatsen op Flickr. Een pro-account kost je nog geen 15 Euro per jaar. En je kunt dan onbeperkt foto's uploaden in elk formaat.
Foto(s) van Intuition Summer Festival 2009 nabestellen voor maar 1 Euro? Geef het/de fotonummer(s) door. Stuur een mail naar: dutchpartypics@yahoo.com. Daarna volgen details en stuur ik je via e-mail de high res. foto zonder logo toe!
© Dutchpartypics | Korsjan Punt 2009. Powered by Nikon D50/D80 DSLR, Nikon AF-S 18 - 105 mm VR, f: 3.5 - 5.6, Nikon AF-S 55 - 200 mm VR, f 3.5 - 5.6, Nikon AF-S 70 - 300 mm, f 4 - 5.6, Tamron XR DI 17 - 35 mm, f 2.8 - 4.0, Tamron XR DI 28 - 75 mm, f: 2.8 - 4.0 en Sigma EX DC-HSM 10 - 20 mm, f 4.0 - 5.6. Flash: Nikon Speedlight SB600 / Sunpak PF30X, incl. omnibounce. Compact: Panasonic Lumix FX500 and Sony Cybershot DSC-H10.
NIKON: At the heart of the image! & DUTCHPARTYPICS: Pounding, vivid pictures! Make your photos come alive!
Mayako Nakamura and The Act of Painting "INTUITION" (works on paper) at Park Hotel Tokyo Corridor Gallery 34 / 31F Gallery
中村眞弥子とThe Act Of Painting "直感"(紙の作品)
5月12日(土)-7月13日(火) 11:00‒17:00
Park Hotel Tokyo Corridor Gallery 34 / 31F Gallery
parkhoteltokyo.com/art-at-park-hotel-tokyo/corridor-galle...
アーティストルーム”野菜”を担当した中村眞弥子と、彼女も所属するオランダを拠点に抽象絵画を 探究するアーティストグループ "The Act Of Painting"の 日本での2回目の巡回展です。”直感"を テーマとした作品を発表いたします。
*The Act of Painting "絵画と行為"(TAOP)は、世界を巡り展覧会を開催しながら活発に活動 する国際的なアーティスト集団です。 TAOPは展覧会ごとに、都市の特徴を踏まえた関係性を模 索しています。各地のアーティスト、思想家、科学者、キュレーターの方々と交流をしながら 抽 象絵画について考えます。 TAOPのメンバー構成は絶えず変化していますが、わたしたちにとって重要な要素は、直感的な制 作過程と作業方法です。その制作は、アーティストの魂である個人の意識と密接に関連しています。 TAOPのもうひとつの重要な活動目的は、抽象絵画の意味の探求です。展覧会では、現在の抽象画 について 毎回異なる視点から調査・探求したいと考えています。 (主催者:レイモンド・ケホパーズ)
*絵画と行為 "直感" (紙の作品)
The Act Of Painting- 現代絵画の可能性を追求するわたしたちの活動にとって "直感"は とても重 要なものだ。わたしたちは無意識を可視化することに関心を持っている。絵画を制作する過程で、 無意識から生み出される”直感”は、思考の遥か前からはじまっている。身体意識の延長として筆を 用い、絵を描く者は絵画の中で自己の存在を再確認する。美術家は、自ら創り出す空間の一部と なると同時にそれを観察し、自身の行為について考え、評価している。よって、生み出される作品 はつくり手の個人的な意識に限りなく結びついている。作品には表現者それぞれの感性により、 身体性や構築性が強く現れてくる。
今回発表する紙作品には 無意識を反映した抽象的な概念が 挿入、適応、具体化されている。紙に 描いた作品は、美術家の個人的な記録、記念碑的な作品のための日記や習作として鑑賞すること もできる。それらの作品は 直感的思考そのものであり、変化しながら追求される掴みどころのな いイメージでもある。更なる実験の余地があり、例えば油彩画と比較すると柔軟性を帯びている。 この柔らかさ故に、作品には”直感"が反映されている。
美術家集団 "The Act of Painting" による ”直感” (紙作品)の展覧会は 銀座・ギャラリー枝香庵 をはじめ、パークホテル東京 コリドーギャラリー34、宝塚市立文化芸術センター・キューブホー ル、モエレ沼公園(調整中)へと巡回しながら、抽象芸術家のための国際的な地位を確立することを 目的としている。わたしたちは常に、絵画に対する新しい接し方を追い求めている。日本各地の 展覧会では、現地のキュレーター、美術家などと交流をしながら、西洋の概念と 東洋の視点との 融合を試みる。その融合は絵画における”直感”の意味を探求する豊かな土壌を築く 更なる発展の 鍵となるだろう。レイモンド・ケホパーズ (アムステルダム 2021年1月)
Mayako Nakamura and The Act of Painting "INTUITION" (works on paper) at Park Hotel Tokyo Corridor Gallery 34 / 31F Gallery
中村眞弥子とThe Act Of Painting "直感"(紙の作品)
5月12日(土)-7月13日(火) 11:00‒17:00
Park Hotel Tokyo Corridor Gallery 34 / 31F Gallery
parkhoteltokyo.com/art-at-park-hotel-tokyo/corridor-galle...
アーティストルーム”野菜”を担当した中村眞弥子と、彼女も所属するオランダを拠点に抽象絵画を 探究するアーティストグループ "The Act Of Painting"の 日本での2回目の巡回展です。”直感"を テーマとした作品を発表いたします。
*The Act of Painting "絵画と行為"(TAOP)は、世界を巡り展覧会を開催しながら活発に活動 する国際的なアーティスト集団です。 TAOPは展覧会ごとに、都市の特徴を踏まえた関係性を模 索しています。各地のアーティスト、思想家、科学者、キュレーターの方々と交流をしながら 抽 象絵画について考えます。 TAOPのメンバー構成は絶えず変化していますが、わたしたちにとって重要な要素は、直感的な制 作過程と作業方法です。その制作は、アーティストの魂である個人の意識と密接に関連しています。 TAOPのもうひとつの重要な活動目的は、抽象絵画の意味の探求です。展覧会では、現在の抽象画 について 毎回異なる視点から調査・探求したいと考えています。 (主催者:レイモンド・ケホパーズ)
*絵画と行為 "直感" (紙の作品)
The Act Of Painting- 現代絵画の可能性を追求するわたしたちの活動にとって "直感"は とても重 要なものだ。わたしたちは無意識を可視化することに関心を持っている。絵画を制作する過程で、 無意識から生み出される”直感”は、思考の遥か前からはじまっている。身体意識の延長として筆を 用い、絵を描く者は絵画の中で自己の存在を再確認する。美術家は、自ら創り出す空間の一部と なると同時にそれを観察し、自身の行為について考え、評価している。よって、生み出される作品 はつくり手の個人的な意識に限りなく結びついている。作品には表現者それぞれの感性により、 身体性や構築性が強く現れてくる。
今回発表する紙作品には 無意識を反映した抽象的な概念が 挿入、適応、具体化されている。紙に 描いた作品は、美術家の個人的な記録、記念碑的な作品のための日記や習作として鑑賞すること もできる。それらの作品は 直感的思考そのものであり、変化しながら追求される掴みどころのな いイメージでもある。更なる実験の余地があり、例えば油彩画と比較すると柔軟性を帯びている。 この柔らかさ故に、作品には”直感"が反映されている。
美術家集団 "The Act of Painting" による ”直感” (紙作品)の展覧会は 銀座・ギャラリー枝香庵 をはじめ、パークホテル東京 コリドーギャラリー34、宝塚市立文化芸術センター・キューブホー ル、モエレ沼公園(調整中)へと巡回しながら、抽象芸術家のための国際的な地位を確立することを 目的としている。わたしたちは常に、絵画に対する新しい接し方を追い求めている。日本各地の 展覧会では、現地のキュレーター、美術家などと交流をしながら、西洋の概念と 東洋の視点との 融合を試みる。その融合は絵画における”直感”の意味を探求する豊かな土壌を築く 更なる発展の 鍵となるだろう。レイモンド・ケホパーズ (アムステルダム 2021年1月)
Intuition Summer Festival 2009. Het was weer een topfeest. Hemelse trance onder een strak blauwe hemel. Jammer dat het geluid in de buitenarea niet echt top was. Binnen was het net een dampende sauna 's avonds. Dat bleek wel want alle lenzen besloegen, waardoor het focussen binnen lastig was. Al met al toch nog een aardig setje, dat de sfeer van de dag goed weergeeft. Beleef die topdag en jullie party-momenten nu nog één keer opniew, door de slideshow te draaien. Thx. again Paul voor de leuke foto's! En Menno en Alda, respect! Jullie zijn er weer ingeslaagd om een topfeest neer te zetten. Pachtige line-up met de beste trance van het moment! Klasse! En last but not least, thx. to all nice partypeople and dj's for the nice photo-opportunities. Het was weer fun om jullie allemaal ontmoet te hebben :) Vooral de mini-after in de camper van Anja was erg gezellig :) Leuk om nog even door te gaan tot 03.00 uur op de parkeerplaats. Thx. Frans & Ginny voor de music en ride home! Moeten we vaker doen :)
Laat je op- en aanmerkingen achter op de foto! Ik hoor het graag van jullie! Hiervoor moet je wel eerst een Flickr-account aanmaken. Kun je gelijk je eigen partypics van Intuition Summer Festival daar online zetten :) Doodeenvoudig en erg makkelijk! Een free account is gratis. Hiermee kun je tot 100 MB of 200 foto's per maand plaatsen op Flickr. Een pro-account kost je nog geen 15 Euro per jaar. En je kunt dan onbeperkt foto's uploaden in elk formaat.
Foto(s) van Intuition Summer Festival 2009 nabestellen voor maar 1 Euro? Geef het/de fotonummer(s) door. Stuur een mail naar: dutchpartypics@yahoo.com. Daarna volgen details en stuur ik je via e-mail de high res. foto zonder logo toe!
© Dutchpartypics | Korsjan Punt 2009. Powered by Nikon D50/D80 DSLR, Nikon AF-S 18 - 105 mm VR, f: 3.5 - 5.6, Nikon AF-S 55 - 200 mm VR, f 3.5 - 5.6, Nikon AF-S 70 - 300 mm, f 4 - 5.6, Tamron XR DI 17 - 35 mm, f 2.8 - 4.0, Tamron XR DI 28 - 75 mm, f: 2.8 - 4.0 en Sigma EX DC-HSM 10 - 20 mm, f 4.0 - 5.6. Flash: Nikon Speedlight SB600 / Sunpak PF30X, incl. omnibounce. Compact: Panasonic Lumix FX500 and Sony Cybershot DSC-H10.
NIKON: At the heart of the image! & DUTCHPARTYPICS: Pounding, vivid pictures! Make your photos come alive!
Photo by YOSHISATO KOMAKI
写真:小牧寿里
withart x TAOP The Act of Painting "INTUITION" (Works on Paper)
Moerenuma Park, Sapporo, Hokkaido
2022.09.07-16
withart x TAOP The Act of Painting "直感" (紙の作品)
モエレ沼公園 札幌 北海道
2022.09.07-16
■ SUIVEZ MOI SUR FACEBOOK / FOLLOW ME ON FACEBOOK
■ Les photos de ce site ne sont pas libres de droit / The pictures in this website are copyrighted
Pour toute utilisation veuillez Me Contacter ICI ou Email / For any use please Contact Me HERE or Email
■ Intuition chante Gregory Lemarchal in Chapiteau de Kiffa, Vitrolles 2014, FRA
■ Samedi 12 Avril 2014 / Saturday, April 12, 2014.
Facebook Artist : HERE.
■ Bonne visite / Good visit.
Повече за подбора на лесни за готвене продукти: snailicious.net/vduhnovenie/8-kulinarno-vduhnovenie/27-in...
------------------------------------------------------------------------------------------
More about the selection of easy-to-cook products: snailicious.net/inspiration/9-culinary-inspiration/26-int...
Photo by YOSHISATO KOMAKI
写真:小牧寿里
withart x TAOP The Act of Painting "INTUITION" (Works on Paper)
Moerenuma Park, Sapporo, Hokkaido
2022.09.07-16
withart x TAOP The Act of Painting "直感" (紙の作品)
モエレ沼公園 札幌 北海道
2022.09.07-16
Mayako Nakamura and The Act of Painting "INTUITION" (works on paper) at Park Hotel Tokyo Corridor Gallery 34 / 31F Gallery
中村眞弥子とThe Act Of Painting "直感"(紙の作品)
5月12日(土)-7月13日(火) 11:00‒17:00
Park Hotel Tokyo Corridor Gallery 34 / 31F Gallery
parkhoteltokyo.com/art-at-park-hotel-tokyo/corridor-galle...
アーティストルーム”野菜”を担当した中村眞弥子と、彼女も所属するオランダを拠点に抽象絵画を 探究するアーティストグループ "The Act Of Painting"の 日本での2回目の巡回展です。”直感"を テーマとした作品を発表いたします。
*The Act of Painting "絵画と行為"(TAOP)は、世界を巡り展覧会を開催しながら活発に活動 する国際的なアーティスト集団です。 TAOPは展覧会ごとに、都市の特徴を踏まえた関係性を模 索しています。各地のアーティスト、思想家、科学者、キュレーターの方々と交流をしながら 抽 象絵画について考えます。 TAOPのメンバー構成は絶えず変化していますが、わたしたちにとって重要な要素は、直感的な制 作過程と作業方法です。その制作は、アーティストの魂である個人の意識と密接に関連しています。 TAOPのもうひとつの重要な活動目的は、抽象絵画の意味の探求です。展覧会では、現在の抽象画 について 毎回異なる視点から調査・探求したいと考えています。 (主催者:レイモンド・ケホパーズ)
*絵画と行為 "直感" (紙の作品)
The Act Of Painting- 現代絵画の可能性を追求するわたしたちの活動にとって "直感"は とても重 要なものだ。わたしたちは無意識を可視化することに関心を持っている。絵画を制作する過程で、 無意識から生み出される”直感”は、思考の遥か前からはじまっている。身体意識の延長として筆を 用い、絵を描く者は絵画の中で自己の存在を再確認する。美術家は、自ら創り出す空間の一部と なると同時にそれを観察し、自身の行為について考え、評価している。よって、生み出される作品 はつくり手の個人的な意識に限りなく結びついている。作品には表現者それぞれの感性により、 身体性や構築性が強く現れてくる。
今回発表する紙作品には 無意識を反映した抽象的な概念が 挿入、適応、具体化されている。紙に 描いた作品は、美術家の個人的な記録、記念碑的な作品のための日記や習作として鑑賞すること もできる。それらの作品は 直感的思考そのものであり、変化しながら追求される掴みどころのな いイメージでもある。更なる実験の余地があり、例えば油彩画と比較すると柔軟性を帯びている。 この柔らかさ故に、作品には”直感"が反映されている。
美術家集団 "The Act of Painting" による ”直感” (紙作品)の展覧会は 銀座・ギャラリー枝香庵 をはじめ、パークホテル東京 コリドーギャラリー34、宝塚市立文化芸術センター・キューブホー ル、モエレ沼公園(調整中)へと巡回しながら、抽象芸術家のための国際的な地位を確立することを 目的としている。わたしたちは常に、絵画に対する新しい接し方を追い求めている。日本各地の 展覧会では、現地のキュレーター、美術家などと交流をしながら、西洋の概念と 東洋の視点との 融合を試みる。その融合は絵画における”直感”の意味を探求する豊かな土壌を築く 更なる発展の 鍵となるだろう。レイモンド・ケホパーズ (アムステルダム 2021年1月)
Choral conductors Eudy Paraluan and Joel Navarro finishing each others' sentence.
© 2005 Bong Manayon | FB: Bong Manayon Photography
Pentax *ist DS + SMCP k 135/2.5
Do you see the pattern in related information and prefer the big picture. www.personalityplusinbusiness.com/mbti-and-other-assessme...
"The Act of Painting, Intuition (Works on paper)" traveling exhibition
Takarazuka Arts Center, Cube Hall
2021.09.10-12
"The Act of Painting, 直感 (紙作品)" 巡回展
宝塚市立文化芸術センター キューブホール
2021.09.10-12
takarazuka-arts-center.jp/wordpress/2021/08/05/20210910_1...
展覧会:加藤義夫芸術計画室 × TAOP
INTUITION! Works On Paper
直感 紙の作品
会期:2021年9月10日(金)~12日(日)10:00~18:00 ※最終日は15:00まで。
会場:宝塚市立文化芸術センター 1階キューブホール
入場料:無料
主催:加藤義夫芸術計画室 × TAOP
展覧会に関するお問い合わせ:
【The Act Of Painting】https://www.theactofpainting.com/
【日本お問い合わせ】mail@mayakonakamura.jp(中村)
関連事業 (センター共催):
★ワークショップ★
からだを使って色と遊ぼう!
◆日時:9月11日(土)A13:00~14:00 B15:00~16:00
◆参加料:無料
◆定員:各5名
A-1 絵具を流して描いてみよう 13:00~14:00
A-2 まるをいっぱい描いてみよう 13:00~14:00
B-1 手足を筆にして描いてみよう 15:00~16:00
B-2 絵具を飛ばして描いてみよう 15:00~16:00
◆対象年齢:小学校1~6年生
※汚れてもよい服装でお越しください。
※手や足を洗った後に拭くタオルをご持参ください。
◆会場:1階キューブホール
◆講師:柴田知佳子・中村眞弥子
ワークショップ申込方法★以下の2つの方法で受付★
※受付開始は 8月31日(火)10:00~
【宝塚市立文化芸術センター】
●電話:0797-62-6800
※電話受付は10:00-18:00、水曜日(休館日)を除く
●メール:event@takarazuka-arts-center.jp
※以下の件名・情報をご記載の上、送信ください
【件名】TAOPイベント申し込み
【本文】①氏名、②ワークショップ番号(A-1、A-2、B-1、B-2)、③ご連絡先、④宝塚市立文化芸術センターの個人情報の取り扱いに同意する
※同じ時間(A-1とA-2など)の同時参加は不可です。
※AとBの連続参加は可能です。
★アーティストトーク★
加藤義夫×柴田知佳子×中村眞弥子◆日時:9月12日(日)13:00~14:00
◆定員:先着30名(申込不要)
◆参加料:無料
◆会場:1階キューブホール
※ライブ配信を行うため、会場の撮影を行います。あらかじめご了承ください。
主催:加藤義夫芸術計画室 × TAOP
共催:宝塚市立文化芸術センター
関連事業に関するお問い合わせ:宝塚市立文化芸術センター [指定管理者:宝塚みらい創造ファクトリー]
TEL:0797-62-6800
MAIL:info@takarazuka-arts-center.jp