View allAll Photos Tagged Intuition

Steve Meyer/ HolisticDNA -- Higgs Boson IS Infinite Intelligence!

 

View Full Size

 

Contact me

 

Email

My Web Page

On Blogger since April 2011

 

Profile views - 1027

My blogs

The Secret

"Communication" with Infinite Intelligence / The "God Particle" / Higgs Boson / HolisticDNA

"Miracle" in MD! The "God Particle" Energy Healing TRUE STORY

Higgs Boson - 2012, is actually 'Infinite Intelligence' - mid 19th Century / New Thought Movement

Steve Meyer LEVITATION - video recorded and authenticated The "God Particle" / Higgs Boson

"The Stairway to Heaven Manuscript" - Blueprint to reach Infinite Intelligence! The "God Particle"

"The Sixth Sense Activation Sequence"

The Pineal Gland / The Subconscious Mind's physical gateway to Infinite Intelligence

CERN / Higgs Boson - shake hands with The New Thought Movement - 150 years later!

Stop Depression and Anxiety Now!! The "God Particle" / Higgs Boson / Infinite Intelligence

The Sixth Sense Activation Sequence - GROUNDBREAKING New Book in 2012! Higgs Boson

Just What is HolisticDNA Energy Healing? The "God Particle" / Higgs Boson / Infinite Intelligence

The New Thought Movement /The "God Particle" / Higgs Boson / Infinite Intelligence / HolisticDNA

About me Gender Male

Industry Consulting

Occupation HolisticDNA Distance Energy Healer / Author of "The Sixth Sense Activation Sequence"

Location Maryland, United States

Links Wishlist

Introduction “The Stairway to Heaven Manuscript” – Blueprint to communicate with Infinite Intelligence…………… “I took 3 nights and 3 days off of work, to step by step find out why I ended up where I did, and what I was like in the past — there were a series of beliefs about changes, and problem solving, and crisis management, etc etc that were tied to negative beliefs, not positive — since you can’t change the past, the only way this could be done would be to change certain beliefs about types of events, and place them in a certain sequence working from the present to the past, systematically having all past experiences not have effected me at all. — I got to the sequence of changes needed, and found them to be “in theory” correct. Then I had to believe that if I could adopt these beliefs, in the order I had written, that they would work / instantly HEAL my Depression problem. I had to also believe that my mind would accept these new beliefs without question, and that I had come up with a way to fix all issues at once, and most importantly, the plan would work.

Interests #sixthsense, . #Infiniteintelligence #physics, #particlephysics, #quantum, #quantumphysics, #jennifermeyer, #healer, #healing, #miracle, #miracles, . #positivethinking, , #belief, #beliefs, #higgsboson. #thegodparticle. #energyhealing. #energyhealer, @holisticdna, #stevemeyer, #holisticdna, #lawofattraction, #napoleonhill, #thinkandgrowrich, #subconsciousmind, #subconscious, #intuition, #thesixthsense, #thesixthsenseactivationsequence, #thestairwaytoheavenmanuscript, #levitation, #faith, #science, #god, #creation, #intelligentdesign, #cern, #lhc, #vibrationofthought, #sextransmutation, #emotions, #desire, #supernatural, #spiritual, #bigbang, #DNA, #newthought, #newthoughtmovement, #beliefs, #beliefsystem, #positivethinking, #divine, #blueprint, #sixthsenseactivation, #meditation, #discoveryinstitute, #stephenhawking, #pinealgland, #sixthsense, . #Infiniteintelligence #physics, #particlephysics, #quantum, #quantumphysics, #jennifermeyer, #healer, #healing, #miracle, #miracles, . #positivethinking, , #belief, #beliefs, #higgsboson. #thegodparticle. #energyhealing. #energyhealer, @holisticdna, #stevemeyer, #holisticdna, #lawofattraction, #napoleonhill, #thinkandgrowrich, #subconsciousmind, #subconscious, #intuition, #thesixthsense, #thesixthsenseactivationsequence, #thestairwaytoheavenmanuscript, #levitation, #faith, #science, #god, #creation, #intelligentdesign, #cern, #lhc, #vibrationofthought, #sextransmutation, #emotions, #desire, #supernatural, #spiritual, #bigbang, #DNA, #newthought, #newthoughtmovement, #beliefs, #beliefsystem, #positivethinking, #divine, #blueprint, #sixthsenseactivation, #meditation, #discoveryinstitute, #stephenhawking, #holistic, #holistichealth, #wellness, #thesixthsense, #practitioner, #enlightenment, #holisticdnaenergyhealing, #infiniteintelligence, @infiniteintelligence, #energyhealing, #energyhealer, #distanceenergyhealing

Favorite Books The Sixth Sense Activation Sequence, The Stairway to Heaven Manuscript

 

"Rooted in Intuition Series 2"

Mixed media painting and Sculpture by Diane Marie Kramer

photo taken at the Artist Reception May 3 2016

Show up until June 30th 2016

Intuition Summer Festival 2009. Het was weer een topfeest. Hemelse trance onder een strak blauwe hemel. Jammer dat het geluid in de buitenarea niet echt top was. Binnen was het net een dampende sauna 's avonds. Dat bleek wel want alle lenzen besloegen, waardoor het focussen binnen lastig was. Al met al toch nog een aardig setje, dat de sfeer van de dag goed weergeeft. Beleef die topdag en jullie party-momenten nu nog één keer opniew, door de slideshow te draaien. Thx. again Paul voor de leuke foto's! En Menno en Alda, respect! Jullie zijn er weer ingeslaagd om een topfeest neer te zetten. Pachtige line-up met de beste trance van het moment! Klasse! En last but not least, thx. to all nice partypeople and dj's for the nice photo-opportunities. Het was weer fun om jullie allemaal ontmoet te hebben :) Vooral de mini-after in de camper van Anja was erg gezellig :) Leuk om nog even door te gaan tot 03.00 uur op de parkeerplaats. Thx. Frans & Ginny voor de music en ride home! Moeten we vaker doen :)

 

Laat je op- en aanmerkingen achter op de foto! Ik hoor het graag van jullie! Hiervoor moet je wel eerst een Flickr-account aanmaken. Kun je gelijk je eigen partypics van Intuition Summer Festival daar online zetten :) Doodeenvoudig en erg makkelijk! Een free account is gratis. Hiermee kun je tot 100 MB of 200 foto's per maand plaatsen op Flickr. Een pro-account kost je nog geen 15 Euro per jaar. En je kunt dan onbeperkt foto's uploaden in elk formaat.

 

Foto(s) van Intuition Summer Festival 2009 nabestellen voor maar 1 Euro? Geef het/de fotonummer(s) door. Stuur een mail naar: dutchpartypics@yahoo.com. Daarna volgen details en stuur ik je via e-mail de high res. foto zonder logo toe!

 

© Dutchpartypics | Korsjan Punt 2009. Powered by Nikon D50/D80 DSLR, Nikon AF-S 18 - 105 mm VR, f: 3.5 - 5.6, Nikon AF-S 55 - 200 mm VR, f 3.5 - 5.6, Nikon AF-S 70 - 300 mm, f 4 - 5.6, Tamron XR DI 17 - 35 mm, f 2.8 - 4.0, Tamron XR DI 28 - 75 mm, f: 2.8 - 4.0 en Sigma EX DC-HSM 10 - 20 mm, f 4.0 - 5.6. Flash: Nikon Speedlight SB600 / Sunpak PF30X, incl. omnibounce. Compact: Panasonic Lumix FX500 and Sony Cybershot DSC-H10.

 

NIKON: At the heart of the image! & DUTCHPARTYPICS: Pounding, vivid pictures! Make your photos come alive!

Ship Type: Bulk carrier

Year Built: 2011

Length x Breadth: 229 m X 32 m

Gross Tonnage: 43754, DeadWeight: 80686 t

Speed recorded (Max / Average): 14.1 / 12.4 knots

Flag: Greece [GR]

Call Sign: SVBH7

IMO: 9471276, MMSI: 241118000

 

www.bordeauxpaquebots.com/web/intuition

16" palladium print from series "Portrait of an Artist in Palladium" by Lauren E. Johnson. This print will be featured in my BFA show at the Museum of Contemporary Native Arts, Santa Fe, New Mexico, opening on April 11th, 2015.

 

www.laurenejohnsonart.com/

instagram.com/laurenejohnsonphoto

PC: Morgan.Purvis

Steve Meyer/ HolisticDNA -- Higgs Boson IS Infinite Intelligence!

 

View Full Size

 

Contact me

 

Email

My Web Page

On Blogger since April 2011

 

Profile views - 1027

My blogs

The Secret

"Communication" with Infinite Intelligence / The "God Particle" / Higgs Boson / HolisticDNA

"Miracle" in MD! The "God Particle" Energy Healing TRUE STORY

Higgs Boson - 2012, is actually 'Infinite Intelligence' - mid 19th Century / New Thought Movement

Steve Meyer LEVITATION - video recorded and authenticated The "God Particle" / Higgs Boson

"The Stairway to Heaven Manuscript" - Blueprint to reach Infinite Intelligence! The "God Particle"

"The Sixth Sense Activation Sequence"

The Pineal Gland / The Subconscious Mind's physical gateway to Infinite Intelligence

CERN / Higgs Boson - shake hands with The New Thought Movement - 150 years later!

Stop Depression and Anxiety Now!! The "God Particle" / Higgs Boson / Infinite Intelligence

The Sixth Sense Activation Sequence - GROUNDBREAKING New Book in 2012! Higgs Boson

Just What is HolisticDNA Energy Healing? The "God Particle" / Higgs Boson / Infinite Intelligence

The New Thought Movement /The "God Particle" / Higgs Boson / Infinite Intelligence / HolisticDNA

About me Gender Male

Industry Consulting

Occupation HolisticDNA Distance Energy Healer / Author of "The Sixth Sense Activation Sequence"

Location Maryland, United States

Links Wishlist

Introduction “The Stairway to Heaven Manuscript” – Blueprint to communicate with Infinite Intelligence…………… “I took 3 nights and 3 days off of work, to step by step find out why I ended up where I did, and what I was like in the past — there were a series of beliefs about changes, and problem solving, and crisis management, etc etc that were tied to negative beliefs, not positive — since you can’t change the past, the only way this could be done would be to change certain beliefs about types of events, and place them in a certain sequence working from the present to the past, systematically having all past experiences not have effected me at all. — I got to the sequence of changes needed, and found them to be “in theory” correct. Then I had to believe that if I could adopt these beliefs, in the order I had written, that they would work / instantly HEAL my Depression problem. I had to also believe that my mind would accept these new beliefs without question, and that I had come up with a way to fix all issues at once, and most importantly, the plan would work.

Interests #sixthsense, . #Infiniteintelligence #physics, #particlephysics, #quantum, #quantumphysics, #jennifermeyer, #healer, #healing, #miracle, #miracles, . #positivethinking, , #belief, #beliefs, #higgsboson. #thegodparticle. #energyhealing. #energyhealer, @holisticdna, #stevemeyer, #holisticdna, #lawofattraction, #napoleonhill, #thinkandgrowrich, #subconsciousmind, #subconscious, #intuition, #thesixthsense, #thesixthsenseactivationsequence, #thestairwaytoheavenmanuscript, #levitation, #faith, #science, #god, #creation, #intelligentdesign, #cern, #lhc, #vibrationofthought, #sextransmutation, #emotions, #desire, #supernatural, #spiritual, #bigbang, #DNA, #newthought, #newthoughtmovement, #beliefs, #beliefsystem, #positivethinking, #divine, #blueprint, #sixthsenseactivation, #meditation, #discoveryinstitute, #stephenhawking, #pinealgland, #sixthsense, . #Infiniteintelligence #physics, #particlephysics, #quantum, #quantumphysics, #jennifermeyer, #healer, #healing, #miracle, #miracles, . #positivethinking, , #belief, #beliefs, #higgsboson. #thegodparticle. #energyhealing. #energyhealer, @holisticdna, #stevemeyer, #holisticdna, #lawofattraction, #napoleonhill, #thinkandgrowrich, #subconsciousmind, #subconscious, #intuition, #thesixthsense, #thesixthsenseactivationsequence, #thestairwaytoheavenmanuscript, #levitation, #faith, #science, #god, #creation, #intelligentdesign, #cern, #lhc, #vibrationofthought, #sextransmutation, #emotions, #desire, #supernatural, #spiritual, #bigbang, #DNA, #newthought, #newthoughtmovement, #beliefs, #beliefsystem, #positivethinking, #divine, #blueprint, #sixthsenseactivation, #meditation, #discoveryinstitute, #stephenhawking, #holistic, #holistichealth, #wellness, #thesixthsense, #practitioner, #enlightenment, #holisticdnaenergyhealing, #infiniteintelligence, @infiniteintelligence, #energyhealing, #energyhealer, #distanceenergyhealing

Favorite Books The Sixth Sense Activation Sequence, The Stairway to Heaven Manuscript

 

Web Success Diva Portfolio 2008

Maria Reyes-McDavis

Mayako Nakamura and The Act of Painting "INTUITION" (works on paper) at Park Hotel Tokyo Corridor Gallery 34 / 31F Gallery

 

中村眞弥子とThe Act Of Painting "直感"(紙の作品)

5月8日(土)-7月13日(火) 11:00‒17:00

Park Hotel Tokyo Corridor Gallery 34 / 31F Gallery

 

parkhoteltokyo.com/art-at-park-hotel-tokyo/corridor-galle...

 

アーティストルーム”野菜”を担当した中村眞弥子と、彼女も所属するオランダを拠点に抽象絵画を 探究するアーティストグループ "The Act Of Painting"の 日本での2回目の巡回展です。”直感"を テーマとした作品を発表いたします。

  

*The Act of Painting "絵画と行為"(TAOP)は、世界を巡り展覧会を開催しながら活発に活動 する国際的なアーティスト集団です。 TAOPは展覧会ごとに、都市の特徴を踏まえた関係性を模 索しています。各地のアーティスト、思想家、科学者、キュレーターの方々と交流をしながら 抽 象絵画について考えます。 TAOPのメンバー構成は絶えず変化していますが、わたしたちにとって重要な要素は、直感的な制 作過程と作業方法です。その制作は、アーティストの魂である個人の意識と密接に関連しています。 TAOPのもうひとつの重要な活動目的は、抽象絵画の意味の探求です。展覧会では、現在の抽象画 について 毎回異なる視点から調査・探求したいと考えています。 (主催者:レイモンド・ケホパーズ)

 

*絵画と行為 "直感" (紙の作品)

The Act Of Painting- 現代絵画の可能性を追求するわたしたちの活動にとって "直感"は とても重 要なものだ。わたしたちは無意識を可視化することに関心を持っている。絵画を制作する過程で、 無意識から生み出される”直感”は、思考の遥か前からはじまっている。身体意識の延長として筆を 用い、絵を描く者は絵画の中で自己の存在を再確認する。美術家は、自ら創り出す空間の一部と なると同時にそれを観察し、自身の行為について考え、評価している。よって、生み出される作品 はつくり手の個人的な意識に限りなく結びついている。作品には表現者それぞれの感性により、 身体性や構築性が強く現れてくる。

今回発表する紙作品には 無意識を反映した抽象的な概念が 挿入、適応、具体化されている。紙に 描いた作品は、美術家の個人的な記録、記念碑的な作品のための日記や習作として鑑賞すること もできる。それらの作品は 直感的思考そのものであり、変化しながら追求される掴みどころのな いイメージでもある。更なる実験の余地があり、例えば油彩画と比較すると柔軟性を帯びている。 この柔らかさ故に、作品には”直感"が反映されている。

美術家集団 "The Act of Painting" による ”直感” (紙作品)の展覧会は 銀座・ギャラリー枝香庵 をはじめ、パークホテル東京 コリドーギャラリー34、宝塚市立文化芸術センター・キューブホー ル、モエレ沼公園(調整中)へと巡回しながら、抽象芸術家のための国際的な地位を確立することを 目的としている。わたしたちは常に、絵画に対する新しい接し方を追い求めている。日本各地の 展覧会では、現地のキュレーター、美術家などと交流をしながら、西洋の概念と 東洋の視点との 融合を試みる。その融合は絵画における”直感”の意味を探求する豊かな土壌を築く 更なる発展の 鍵となるだろう。レイモンド・ケホパーズ (アムステルダム 2021年1月)

Photo: Ryoma Suzuki

写真:鈴木竜馬

 

Group show "The Act of Painting, Intuition (Works on paper)"

Gallery Echo-ann Ginza, Tokyo

2021.03.02-11

  

この度、ギャラリー枝香庵 Flatにて オランダを拠点とした

The Act of Painting "絵画と行為"(TAOP) の日本での2回目となる展覧会

"The Act Of Painting INTUITION (Works on paper)" を開催させていただく運びとなりました。

TAOPは、抽象絵画の意味を探求しながら、世界を巡り活動する国際的なアーティスト集団です。

今回のテーマは "直感"と"紙の作品"

みなさまとご一緒に抽象絵画について考える機会になりましたら幸いです。

参加作家

1.Geeske Bijker (ゲースケ・ビーカー)

 Berlin, Germany (ベルリン・ドイツ)

2.Raymond Cuijpers (レイモンド・ケホパーズ)

 Amsterdam, The Netherlands (アムステルダム・オランダ)

3.Lukas Gothman (ルカス・ゴスマン)

 Stockholm, Sweden (ストックホルム・スウェーデン)

4.Jeroen Hofhuizen (ジェロエン・ホフフィズン)

 Maastricht, The Netherlands (マーストリヒト・オランダ)

5.Wieteke Heldens (ヴィエテケ・ヘルデンズ)

 New York, U.S.A. (ニューヨーク・アメリカ)

6.Andre Kruysen (アンドレ・クルーセン)

 Den Haag, The Netherlands (ハーグ・オランダ)

7.Ray Moon (レイ・ムーン)

 Maastricht, The Netherlands (マーストリヒト・オランダ)

8.Romee van Oers (ロメー・ヴァン・オアーズ)

 Tilburg, The Netherlands (ティルブルフ・オランダ)

9.Jacco Olivier (ヤッコ・オリヴィエ)

 Amsterdam, The Netherlands (アムステルダム・オランダ)

10.Cole Verhoeven (コール・バーホーベン)

 Amsterdam, The Netherlands (アムステルダム・オランダ)

11.Marie van Vollenhoven (マリー・ヴァン・ヴォレンホーフェン)

 Maastricht, The Netherlands (マーストリヒト・オランダ)

12.Charlotte Warsen (シャーロット・ウォーセン)

 Berlin, Germany (ベルリン・ドイツ)

13. Line Kramer (ライン・クレイマー)

 Rotterdam, The Netherlands (ロッテルダム・オランダ)

14. Astrid Sylwan (アストリッド・シルワン)

 Stockholm, Sweden (ストックホルム・スウェーデン)

15.Mayako Nakamura (中村 眞弥子)

Tokyo, Japan (東京・日本)

 

今回のThe Act Of Painting (以下 TAOP)の日本巡回展は

ギャラリー枝香庵(東京・銀座)をはじめ、パークホテル東京(2021年5月)、宝塚市立文化芸術センター(2021年9月)を予定しております。

 

www.theactofpainting.com

 

ギャラリー枝香庵 (8F)では 中村眞弥子展

"Home Sweet Home・もうひとつの物語"を同時開催します。

あわせてご覧いただけましたら幸いです。

www.facebook.com/events/1351335738579312/

緊急事態宣言の延長。

現時点では しっかりと対策をとりながら

予定通り開催したいと考えております。

どうぞよろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

"The Act Of Painting INTUITION (Works on paper)"

"絵画と行為 "直感" (紙の作品)"

2021年3月2日(火)-11日(木)

11:30-19:00 (日曜日・最終日 -17:00)

〒104-0061 東京都中央区銀座3-3-12 銀座ビルディング8F

Tel 03-3567-8110

◎東京メトロ(丸ノ内線/銀座線/日比谷線)銀座駅 C8出口1分

◎東京メトロ銀座一丁目駅(有楽町線) 8番出口5分

◎JR有楽町駅(山手線/京浜東北線) 5分

ビル左横の細い通路を入りエレベーターでお越しください

echo-ann.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

絵画と行為 "直感" (紙の作品)

The Act Of Painting- 現代絵画の可能性を追求するわたしたちの活動にとっ て "直感"は とても重要なものだ。わたしたちは無意識を可視化することに関 心を持っている。絵画を制作する過程で、無意識から生み出される”直感”は、思 考の遥か前からはじまっている。身体意識の延長として筆を用い、絵を描く者は 絵画の中で自己の存在を再確認する。美術家は、自ら創り出す空間の一部となる と同時にそれを観察し、自身の行為について考え、評価している。よって、生み 出される作品はつくり手の個人的な意識に限りなく結びついている。作品には表 現者それぞれの感性により、身体性や構築性が強く現れてくる。

今回発表する紙作品には 無意識を反映した抽象的な概念が 挿入、適応、具体化されている。紙に描いた作品は、美術家の個人的な記録、記念碑的な作品のた めの日記や習作として鑑賞することもできる。それらの作品は 直感的思考そのものであり、変化しながら追求される掴みどころのないイメージでもある。更な る実験の余地があり、例えば油彩画と比較すると柔軟性を帯びている。この柔ら かさ故に、作品には”直感"が反映されている。

美術家集団 "The Act of Painting" による ”直感” (紙作品)の展覧会は 銀座・ギャラリー枝香庵をはじめ、パークホテル東京 コリドーギャラリー34、 宝塚市立文化芸術センター・キューブホール、モエレ沼公園(調整中)へと巡回し ながら、抽象芸術家のための国際的な地位を確立することを目的としている。わ たしたちは常に、絵画に対する新しい接し方を追い求めている。日本各地の展覧 会では、現地のキュレーター、美術家などと交流をしながら、西洋の概念と 東 洋の視点との融合を試みる。その融合は絵画における”直感”の意味を探求する 豊かな土壌を築く 更なる発展の鍵となるだろう。

レイモンド・ケホパーズ (アムステルダム 2021年1月)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

We are pleased to announce the exhibition "The Act of Painting “Intuition” (Works on Paper)" at Gallery Echo-Ann (Flat) Ginza Tokyo. It is the second traveling exhibition in Japan by the artist collective, "The Act Of Painting" (TAOP) based in the Netherlands.

TAOP is an international artist collective that travels around the world in search of the meaning of abstract paintings. Their theme for the traveling exhibition in Japan this year is "intuition" reflected on works on paper.

We hope this will be an opportunity for you to feel/think about abstract paintings.

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

The Act of Painting, Intuition (works on paper)

Intuition covers a great deal of what The Act of Painting collective's exhibitions and projects are about. Selected artists are concerned with making visible the unconscious. In the process of painting, the act itself is often hundredths of a second ahead of the thought. With the brush as an extension of the body's awareness, practitioners create a painterly environment in which their own presence is essential. They are part of the space they are creating and are simultaneously observing, appraising and considering their actions. Thus the works they create are closely related to their personal consciousness. Depending on existential differences the works may have a gestural appearance or a more constructed figure.

In these works on paper the abstract notion of the unconscious is being inserted into the image, adapted, materialized. The works on paper can be seen as personal notes of the artists, journals, studies for large-scaled monumental works. They are thoughts, volatile, searching, non-fixed images. There is room for experiment, the works are less loaded than an oil painting for instance. The lightness provides the brain an opportunity to manifest itself in a more intuitive way.

In this series of exhibitions, starting in Tokyo at Gallery Echo-Ann and continuing at Park Hotel Tokyo, and Takarazuka Arts Center the artist's collective The Act of Painting establishes itself as an international platform for abstract artists. Furthermore, the collective explores new ways of approaching painting. By inviting Japanese artists to participate in the shows, The Act of Painting is merging the eastern vision with the European notion of intuitive painting. The fusion can prove to be a fertile ground for further development in defining intuition.

Raymond Cuijpers, Amsterdam, January 2021

Intuition Summer Festival 2009. Het was weer een topfeest. Hemelse trance onder een strak blauwe hemel. Jammer dat het geluid in de buitenarea niet echt top was. Binnen was het net een dampende sauna 's avonds. Dat bleek wel want alle lenzen besloegen, waardoor het focussen binnen lastig was. Al met al toch nog een aardig setje, dat de sfeer van de dag goed weergeeft. Beleef die topdag en jullie party-momenten nu nog één keer opniew, door de slideshow te draaien. Thx. again Paul voor de leuke foto's! En Menno en Alda, respect! Jullie zijn er weer ingeslaagd om een topfeest neer te zetten. Pachtige line-up met de beste trance van het moment! Klasse! En last but not least, thx. to all nice partypeople and dj's for the nice photo-opportunities. Het was weer fun om jullie allemaal ontmoet te hebben :) Vooral de mini-after in de camper van Anja was erg gezellig :) Leuk om nog even door te gaan tot 03.00 uur op de parkeerplaats. Thx. Frans & Ginny voor de music en ride home! Moeten we vaker doen :)

 

Laat je op- en aanmerkingen achter op de foto! Ik hoor het graag van jullie! Hiervoor moet je wel eerst een Flickr-account aanmaken. Kun je gelijk je eigen partypics van Intuition Summer Festival daar online zetten :) Doodeenvoudig en erg makkelijk! Een free account is gratis. Hiermee kun je tot 100 MB of 200 foto's per maand plaatsen op Flickr. Een pro-account kost je nog geen 15 Euro per jaar. En je kunt dan onbeperkt foto's uploaden in elk formaat.

 

Foto(s) van Intuition Summer Festival 2009 nabestellen voor maar 1 Euro? Geef het/de fotonummer(s) door. Stuur een mail naar: dutchpartypics@yahoo.com. Daarna volgen details en stuur ik je via e-mail de high res. foto zonder logo toe!

 

© Dutchpartypics | Korsjan Punt 2009. Powered by Nikon D50/D80 DSLR, Nikon AF-S 18 - 105 mm VR, f: 3.5 - 5.6, Nikon AF-S 55 - 200 mm VR, f 3.5 - 5.6, Nikon AF-S 70 - 300 mm, f 4 - 5.6, Tamron XR DI 17 - 35 mm, f 2.8 - 4.0, Tamron XR DI 28 - 75 mm, f: 2.8 - 4.0 en Sigma EX DC-HSM 10 - 20 mm, f 4.0 - 5.6. Flash: Nikon Speedlight SB600 / Sunpak PF30X, incl. omnibounce. Compact: Panasonic Lumix FX500 and Sony Cybershot DSC-H10.

 

NIKON: At the heart of the image! & DUTCHPARTYPICS: Pounding, vivid pictures! Make your photos come alive!

Photo: Ryoma Suzuki

写真:鈴木竜馬

 

Group show "The Act of Painting, Intuition (Works on paper)"

Gallery Echo-ann Ginza, Tokyo

2021.03.02-11

  

この度、ギャラリー枝香庵 Flatにて オランダを拠点とした

The Act of Painting "絵画と行為"(TAOP) の日本での2回目となる展覧会

"The Act Of Painting INTUITION (Works on paper)" を開催させていただく運びとなりました。

TAOPは、抽象絵画の意味を探求しながら、世界を巡り活動する国際的なアーティスト集団です。

今回のテーマは "直感"と"紙の作品"

みなさまとご一緒に抽象絵画について考える機会になりましたら幸いです。

参加作家

1.Geeske Bijker (ゲースケ・ビーカー)

 Berlin, Germany (ベルリン・ドイツ)

2.Raymond Cuijpers (レイモンド・ケホパーズ)

 Amsterdam, The Netherlands (アムステルダム・オランダ)

3.Lukas Gothman (ルカス・ゴスマン)

 Stockholm, Sweden (ストックホルム・スウェーデン)

4.Jeroen Hofhuizen (ジェロエン・ホフフィズン)

 Maastricht, The Netherlands (マーストリヒト・オランダ)

5.Wieteke Heldens (ヴィエテケ・ヘルデンズ)

 New York, U.S.A. (ニューヨーク・アメリカ)

6.Andre Kruysen (アンドレ・クルーセン)

 Den Haag, The Netherlands (ハーグ・オランダ)

7.Ray Moon (レイ・ムーン)

 Maastricht, The Netherlands (マーストリヒト・オランダ)

8.Romee van Oers (ロメー・ヴァン・オアーズ)

 Tilburg, The Netherlands (ティルブルフ・オランダ)

9.Jacco Olivier (ヤッコ・オリヴィエ)

 Amsterdam, The Netherlands (アムステルダム・オランダ)

10.Cole Verhoeven (コール・バーホーベン)

 Amsterdam, The Netherlands (アムステルダム・オランダ)

11.Marie van Vollenhoven (マリー・ヴァン・ヴォレンホーフェン)

 Maastricht, The Netherlands (マーストリヒト・オランダ)

12.Charlotte Warsen (シャーロット・ウォーセン)

 Berlin, Germany (ベルリン・ドイツ)

13. Line Kramer (ライン・クレイマー)

 Rotterdam, The Netherlands (ロッテルダム・オランダ)

14. Astrid Sylwan (アストリッド・シルワン)

 Stockholm, Sweden (ストックホルム・スウェーデン)

15.Mayako Nakamura (中村 眞弥子)

Tokyo, Japan (東京・日本)

 

今回のThe Act Of Painting (以下 TAOP)の日本巡回展は

ギャラリー枝香庵(東京・銀座)をはじめ、パークホテル東京(2021年5月)、宝塚市立文化芸術センター(2021年9月)を予定しております。

 

www.theactofpainting.com

 

ギャラリー枝香庵 (8F)では 中村眞弥子展

"Home Sweet Home・もうひとつの物語"を同時開催します。

あわせてご覧いただけましたら幸いです。

www.facebook.com/events/1351335738579312/

緊急事態宣言の延長。

現時点では しっかりと対策をとりながら

予定通り開催したいと考えております。

どうぞよろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

"The Act Of Painting INTUITION (Works on paper)"

"絵画と行為 "直感" (紙の作品)"

2021年3月2日(火)-11日(木)

11:30-19:00 (日曜日・最終日 -17:00)

〒104-0061 東京都中央区銀座3-3-12 銀座ビルディング8F

Tel 03-3567-8110

◎東京メトロ(丸ノ内線/銀座線/日比谷線)銀座駅 C8出口1分

◎東京メトロ銀座一丁目駅(有楽町線) 8番出口5分

◎JR有楽町駅(山手線/京浜東北線) 5分

ビル左横の細い通路を入りエレベーターでお越しください

echo-ann.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

絵画と行為 "直感" (紙の作品)

The Act Of Painting- 現代絵画の可能性を追求するわたしたちの活動にとっ て "直感"は とても重要なものだ。わたしたちは無意識を可視化することに関 心を持っている。絵画を制作する過程で、無意識から生み出される”直感”は、思 考の遥か前からはじまっている。身体意識の延長として筆を用い、絵を描く者は 絵画の中で自己の存在を再確認する。美術家は、自ら創り出す空間の一部となる と同時にそれを観察し、自身の行為について考え、評価している。よって、生み 出される作品はつくり手の個人的な意識に限りなく結びついている。作品には表 現者それぞれの感性により、身体性や構築性が強く現れてくる。

今回発表する紙作品には 無意識を反映した抽象的な概念が 挿入、適応、具体化されている。紙に描いた作品は、美術家の個人的な記録、記念碑的な作品のた めの日記や習作として鑑賞することもできる。それらの作品は 直感的思考そのものであり、変化しながら追求される掴みどころのないイメージでもある。更な る実験の余地があり、例えば油彩画と比較すると柔軟性を帯びている。この柔ら かさ故に、作品には”直感"が反映されている。

美術家集団 "The Act of Painting" による ”直感” (紙作品)の展覧会は 銀座・ギャラリー枝香庵をはじめ、パークホテル東京 コリドーギャラリー34、 宝塚市立文化芸術センター・キューブホール、モエレ沼公園(調整中)へと巡回し ながら、抽象芸術家のための国際的な地位を確立することを目的としている。わ たしたちは常に、絵画に対する新しい接し方を追い求めている。日本各地の展覧 会では、現地のキュレーター、美術家などと交流をしながら、西洋の概念と 東 洋の視点との融合を試みる。その融合は絵画における”直感”の意味を探求する 豊かな土壌を築く 更なる発展の鍵となるだろう。

レイモンド・ケホパーズ (アムステルダム 2021年1月)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

We are pleased to announce the exhibition "The Act of Painting “Intuition” (Works on Paper)" at Gallery Echo-Ann (Flat) Ginza Tokyo. It is the second traveling exhibition in Japan by the artist collective, "The Act Of Painting" (TAOP) based in the Netherlands.

TAOP is an international artist collective that travels around the world in search of the meaning of abstract paintings. Their theme for the traveling exhibition in Japan this year is "intuition" reflected on works on paper.

We hope this will be an opportunity for you to feel/think about abstract paintings.

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

The Act of Painting, Intuition (works on paper)

Intuition covers a great deal of what The Act of Painting collective's exhibitions and projects are about. Selected artists are concerned with making visible the unconscious. In the process of painting, the act itself is often hundredths of a second ahead of the thought. With the brush as an extension of the body's awareness, practitioners create a painterly environment in which their own presence is essential. They are part of the space they are creating and are simultaneously observing, appraising and considering their actions. Thus the works they create are closely related to their personal consciousness. Depending on existential differences the works may have a gestural appearance or a more constructed figure.

In these works on paper the abstract notion of the unconscious is being inserted into the image, adapted, materialized. The works on paper can be seen as personal notes of the artists, journals, studies for large-scaled monumental works. They are thoughts, volatile, searching, non-fixed images. There is room for experiment, the works are less loaded than an oil painting for instance. The lightness provides the brain an opportunity to manifest itself in a more intuitive way.

In this series of exhibitions, starting in Tokyo at Gallery Echo-Ann and continuing at Park Hotel Tokyo, and Takarazuka Arts Center the artist's collective The Act of Painting establishes itself as an international platform for abstract artists. Furthermore, the collective explores new ways of approaching painting. By inviting Japanese artists to participate in the shows, The Act of Painting is merging the eastern vision with the European notion of intuitive painting. The fusion can prove to be a fertile ground for further development in defining intuition.

Raymond Cuijpers, Amsterdam, January 2021

 

Intuition Summer Festival 2009. Het was weer een topfeest. Hemelse trance onder een strak blauwe hemel. Jammer dat het geluid in de buitenarea niet echt top was. Binnen was het net een dampende sauna 's avonds. Dat bleek wel want alle lenzen besloegen, waardoor het focussen binnen lastig was. Al met al toch nog een aardig setje, dat de sfeer van de dag goed weergeeft. Beleef die topdag en jullie party-momenten nu nog één keer opniew, door de slideshow te draaien. Thx. again Paul voor de leuke foto's! En Menno en Alda, respect! Jullie zijn er weer ingeslaagd om een topfeest neer te zetten. Pachtige line-up met de beste trance van het moment! Klasse! En last but not least, thx. to all nice partypeople and dj's for the nice photo-opportunities. Het was weer fun om jullie allemaal ontmoet te hebben :) Vooral de mini-after in de camper van Anja was erg gezellig :) Leuk om nog even door te gaan tot 03.00 uur op de parkeerplaats. Thx. Frans & Ginny voor de music en ride home! Moeten we vaker doen :)

 

Laat je op- en aanmerkingen achter op de foto! Ik hoor het graag van jullie! Hiervoor moet je wel eerst een Flickr-account aanmaken. Kun je gelijk je eigen partypics van Intuition Summer Festival daar online zetten :) Doodeenvoudig en erg makkelijk! Een free account is gratis. Hiermee kun je tot 100 MB of 200 foto's per maand plaatsen op Flickr. Een pro-account kost je nog geen 15 Euro per jaar. En je kunt dan onbeperkt foto's uploaden in elk formaat.

 

Foto(s) van Intuition Summer Festival 2009 nabestellen voor maar 1 Euro? Geef het/de fotonummer(s) door. Stuur een mail naar: dutchpartypics@yahoo.com. Daarna volgen details en stuur ik je via e-mail de high res. foto zonder logo toe!

 

© Dutchpartypics | Korsjan Punt 2009. Powered by Nikon D50/D80 DSLR, Nikon AF-S 18 - 105 mm VR, f: 3.5 - 5.6, Nikon AF-S 55 - 200 mm VR, f 3.5 - 5.6, Nikon AF-S 70 - 300 mm, f 4 - 5.6, Tamron XR DI 17 - 35 mm, f 2.8 - 4.0, Tamron XR DI 28 - 75 mm, f: 2.8 - 4.0 en Sigma EX DC-HSM 10 - 20 mm, f 4.0 - 5.6. Flash: Nikon Speedlight SB600 / Sunpak PF30X, incl. omnibounce. Compact: Panasonic Lumix FX500 and Sony Cybershot DSC-H10.

 

NIKON: At the heart of the image! & DUTCHPARTYPICS: Pounding, vivid pictures! Make your photos come alive!

Mayako Nakamura and The Act of Painting "INTUITION" (works on paper) at Park Hotel Tokyo Corridor Gallery 34 / 31F Gallery

 

中村眞弥子とThe Act Of Painting "直感"(紙の作品)

5月12日(土)-7月13日(火) 11:00‒17:00

Park Hotel Tokyo Corridor Gallery 34 / 31F Gallery

 

parkhoteltokyo.com/art-at-park-hotel-tokyo/corridor-galle...

 

アーティストルーム”野菜”を担当した中村眞弥子と、彼女も所属するオランダを拠点に抽象絵画を 探究するアーティストグループ "The Act Of Painting"の 日本での2回目の巡回展です。”直感"を テーマとした作品を発表いたします。

  

*The Act of Painting "絵画と行為"(TAOP)は、世界を巡り展覧会を開催しながら活発に活動 する国際的なアーティスト集団です。 TAOPは展覧会ごとに、都市の特徴を踏まえた関係性を模 索しています。各地のアーティスト、思想家、科学者、キュレーターの方々と交流をしながら 抽 象絵画について考えます。 TAOPのメンバー構成は絶えず変化していますが、わたしたちにとって重要な要素は、直感的な制 作過程と作業方法です。その制作は、アーティストの魂である個人の意識と密接に関連しています。 TAOPのもうひとつの重要な活動目的は、抽象絵画の意味の探求です。展覧会では、現在の抽象画 について 毎回異なる視点から調査・探求したいと考えています。 (主催者:レイモンド・ケホパーズ)

 

*絵画と行為 "直感" (紙の作品)

The Act Of Painting- 現代絵画の可能性を追求するわたしたちの活動にとって "直感"は とても重 要なものだ。わたしたちは無意識を可視化することに関心を持っている。絵画を制作する過程で、 無意識から生み出される”直感”は、思考の遥か前からはじまっている。身体意識の延長として筆を 用い、絵を描く者は絵画の中で自己の存在を再確認する。美術家は、自ら創り出す空間の一部と なると同時にそれを観察し、自身の行為について考え、評価している。よって、生み出される作品 はつくり手の個人的な意識に限りなく結びついている。作品には表現者それぞれの感性により、 身体性や構築性が強く現れてくる。

今回発表する紙作品には 無意識を反映した抽象的な概念が 挿入、適応、具体化されている。紙に 描いた作品は、美術家の個人的な記録、記念碑的な作品のための日記や習作として鑑賞すること もできる。それらの作品は 直感的思考そのものであり、変化しながら追求される掴みどころのな いイメージでもある。更なる実験の余地があり、例えば油彩画と比較すると柔軟性を帯びている。 この柔らかさ故に、作品には”直感"が反映されている。

美術家集団 "The Act of Painting" による ”直感” (紙作品)の展覧会は 銀座・ギャラリー枝香庵 をはじめ、パークホテル東京 コリドーギャラリー34、宝塚市立文化芸術センター・キューブホー ル、モエレ沼公園(調整中)へと巡回しながら、抽象芸術家のための国際的な地位を確立することを 目的としている。わたしたちは常に、絵画に対する新しい接し方を追い求めている。日本各地の 展覧会では、現地のキュレーター、美術家などと交流をしながら、西洋の概念と 東洋の視点との 融合を試みる。その融合は絵画における”直感”の意味を探求する豊かな土壌を築く 更なる発展の 鍵となるだろう。レイモンド・ケホパーズ (アムステルダム 2021年1月)

Amethyst, sterling silver chain.

 

Model: Nicole Lee Aiossa

 

Group show "The Act of Painting, Intuition (Works on paper)"

Gallery Echo-ann Ginza, Tokyo

2021.03.02-11

 

Photo: Ryoma Suzuki

写真:鈴木竜馬

 

この度、ギャラリー枝香庵 Flatにて オランダを拠点とした

The Act of Painting "絵画と行為"(TAOP) の日本での2回目となる展覧会

"The Act Of Painting INTUITION (Works on paper)" を開催させていただく運びとなりました。

TAOPは、抽象絵画の意味を探求しながら、世界を巡り活動する国際的なアーティスト集団です。

今回のテーマは "直感"と"紙の作品"

みなさまとご一緒に抽象絵画について考える機会になりましたら幸いです。

参加作家

1.Geeske Bijker (ゲースケ・ビーカー)

 Berlin, Germany (ベルリン・ドイツ)

2.Raymond Cuijpers (レイモンド・ケホパーズ)

 Amsterdam, The Netherlands (アムステルダム・オランダ)

3.Lukas Gothman (ルカス・ゴスマン)

 Stockholm, Sweden (ストックホルム・スウェーデン)

4.Jeroen Hofhuizen (ジェロエン・ホフフィズン)

 Maastricht, The Netherlands (マーストリヒト・オランダ)

5.Wieteke Heldens (ヴィエテケ・ヘルデンズ)

 New York, U.S.A. (ニューヨーク・アメリカ)

6.Andre Kruysen (アンドレ・クルーセン)

 Den Haag, The Netherlands (ハーグ・オランダ)

7.Ray Moon (レイ・ムーン)

 Maastricht, The Netherlands (マーストリヒト・オランダ)

8.Romee van Oers (ロメー・ヴァン・オアーズ)

 Tilburg, The Netherlands (ティルブルフ・オランダ)

9.Jacco Olivier (ヤッコ・オリヴィエ)

 Amsterdam, The Netherlands (アムステルダム・オランダ)

10.Cole Verhoeven (コール・バーホーベン)

 Amsterdam, The Netherlands (アムステルダム・オランダ)

11.Marie van Vollenhoven (マリー・ヴァン・ヴォレンホーフェン)

 Maastricht, The Netherlands (マーストリヒト・オランダ)

12.Charlotte Warsen (シャーロット・ウォーセン)

 Berlin, Germany (ベルリン・ドイツ)

13. Line Kramer (ライン・クレイマー)

 Rotterdam, The Netherlands (ロッテルダム・オランダ)

14. Astrid Sylwan (アストリッド・シルワン)

 Stockholm, Sweden (ストックホルム・スウェーデン)

15.Mayako Nakamura (中村 眞弥子)

Tokyo, Japan (東京・日本)

 

今回のThe Act Of Painting (以下 TAOP)の日本巡回展は

ギャラリー枝香庵(東京・銀座)をはじめ、パークホテル東京(2021年5月)、宝塚市立文化芸術センター(2021年9月)を予定しております。

 

www.theactofpainting.com

 

ギャラリー枝香庵 (8F)では 中村眞弥子展

"Home Sweet Home・もうひとつの物語"を同時開催します。

あわせてご覧いただけましたら幸いです。

www.facebook.com/events/1351335738579312/

緊急事態宣言の延長。

現時点では しっかりと対策をとりながら

予定通り開催したいと考えております。

どうぞよろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

"The Act Of Painting INTUITION (Works on paper)"

"絵画と行為 "直感" (紙の作品)"

2021年3月2日(火)-11日(木)

11:30-19:00 (日曜日・最終日 -17:00)

〒104-0061 東京都中央区銀座3-3-12 銀座ビルディング8F

Tel 03-3567-8110

◎東京メトロ(丸ノ内線/銀座線/日比谷線)銀座駅 C8出口1分

◎東京メトロ銀座一丁目駅(有楽町線) 8番出口5分

◎JR有楽町駅(山手線/京浜東北線) 5分

ビル左横の細い通路を入りエレベーターでお越しください

echo-ann.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

絵画と行為 "直感" (紙の作品)

The Act Of Painting- 現代絵画の可能性を追求するわたしたちの活動にとっ て "直感"は とても重要なものだ。わたしたちは無意識を可視化することに関 心を持っている。絵画を制作する過程で、無意識から生み出される”直感”は、思 考の遥か前からはじまっている。身体意識の延長として筆を用い、絵を描く者は 絵画の中で自己の存在を再確認する。美術家は、自ら創り出す空間の一部となる と同時にそれを観察し、自身の行為について考え、評価している。よって、生み 出される作品はつくり手の個人的な意識に限りなく結びついている。作品には表 現者それぞれの感性により、身体性や構築性が強く現れてくる。

今回発表する紙作品には 無意識を反映した抽象的な概念が 挿入、適応、具体化されている。紙に描いた作品は、美術家の個人的な記録、記念碑的な作品のた めの日記や習作として鑑賞することもできる。それらの作品は 直感的思考そのものであり、変化しながら追求される掴みどころのないイメージでもある。更な る実験の余地があり、例えば油彩画と比較すると柔軟性を帯びている。この柔ら かさ故に、作品には”直感"が反映されている。

美術家集団 "The Act of Painting" による ”直感” (紙作品)の展覧会は 銀座・ギャラリー枝香庵をはじめ、パークホテル東京 コリドーギャラリー34、 宝塚市立文化芸術センター・キューブホール、モエレ沼公園(調整中)へと巡回し ながら、抽象芸術家のための国際的な地位を確立することを目的としている。わ たしたちは常に、絵画に対する新しい接し方を追い求めている。日本各地の展覧 会では、現地のキュレーター、美術家などと交流をしながら、西洋の概念と 東 洋の視点との融合を試みる。その融合は絵画における”直感”の意味を探求する 豊かな土壌を築く 更なる発展の鍵となるだろう。

レイモンド・ケホパーズ (アムステルダム 2021年1月)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

We are pleased to announce the exhibition "The Act of Painting “Intuition” (Works on Paper)" at Gallery Echo-Ann (Flat) Ginza Tokyo. It is the second traveling exhibition in Japan by the artist collective, "The Act Of Painting" (TAOP) based in the Netherlands.

TAOP is an international artist collective that travels around the world in search of the meaning of abstract paintings. Their theme for the traveling exhibition in Japan this year is "intuition" reflected on works on paper.

We hope this will be an opportunity for you to feel/think about abstract paintings.

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

The Act of Painting, Intuition (works on paper)

Intuition covers a great deal of what The Act of Painting collective's exhibitions and projects are about. Selected artists are concerned with making visible the unconscious. In the process of painting, the act itself is often hundredths of a second ahead of the thought. With the brush as an extension of the body's awareness, practitioners create a painterly environment in which their own presence is essential. They are part of the space they are creating and are simultaneously observing, appraising and considering their actions. Thus the works they create are closely related to their personal consciousness. Depending on existential differences the works may have a gestural appearance or a more constructed figure.

In these works on paper the abstract notion of the unconscious is being inserted into the image, adapted, materialized. The works on paper can be seen as personal notes of the artists, journals, studies for large-scaled monumental works. They are thoughts, volatile, searching, non-fixed images. There is room for experiment, the works are less loaded than an oil painting for instance. The lightness provides the brain an opportunity to manifest itself in a more intuitive way.

In this series of exhibitions, starting in Tokyo at Gallery Echo-Ann and continuing at Park Hotel Tokyo, and Takarazuka Arts Center the artist's collective The Act of Painting establishes itself as an international platform for abstract artists. Furthermore, the collective explores new ways of approaching painting. By inviting Japanese artists to participate in the shows, The Act of Painting is merging the eastern vision with the European notion of intuitive painting. The fusion can prove to be a fertile ground for further development in defining intuition.

Raymond Cuijpers, Amsterdam, January 2021

Photo taken by James G. Warde

 

Shirt: 80s vintage

Shorts: U.O.

Shoes: Goodwill

Necklace: Handmade by me

 

Blogged at: crayola4kids.blogspot.com/

 

The shirt and necklace are going to be up in my new shop within a couple of days.

shop: www.etsy.com/shop/crayola4kids

"The Act of Painting, Intuition (Works on paper)" traveling exhibition

Takarazuka Arts Center, Cube Hall

2021.09.10-12

 

"The Act of Painting, 直感 (紙作品)" 巡回展

宝塚市立文化芸術センター キューブホール

2021.09.10-12

  

takarazuka-arts-center.jp/wordpress/2021/08/05/20210910_1...

 

展覧会:加藤義夫芸術計画室 × TAOP

    INTUITION! Works On Paper

    直感 紙の作品

 

会期:2021年9月10日(金)~12日(日)10:00~18:00 ※最終日は15:00まで。

会場:宝塚市立文化芸術センター 1階キューブホール

入場料:無料

主催:加藤義夫芸術計画室 × TAOP

展覧会に関するお問い合わせ:

【The Act Of Painting】https://www.theactofpainting.com/

【日本お問い合わせ】mail@mayakonakamura.jp(中村)

 

関連事業 (センター共催):

★ワークショップ★

からだを使って色と遊ぼう!

◆日時:9月11日(土)A13:00~14:00 B15:00~16:00

◆参加料:無料

◆定員:各5名

A-1 絵具を流して描いてみよう  13:00~14:00

A-2 まるをいっぱい描いてみよう 13:00~14:00

B-1 手足を筆にして描いてみよう 15:00~16:00

B-2 絵具を飛ばして描いてみよう 15:00~16:00

◆対象年齢:小学校1~6年生

※汚れてもよい服装でお越しください。

※手や足を洗った後に拭くタオルをご持参ください。

◆会場:1階キューブホール

◆講師:柴田知佳子・中村眞弥子

ワークショップ申込方法★以下の2つの方法で受付★

※受付開始は 8月31日(火)10:00~

 

【宝塚市立文化芸術センター】

●電話:0797-62-6800

※電話受付は10:00-18:00、水曜日(休館日)を除く

●メール:event@takarazuka-arts-center.jp

※以下の件名・情報をご記載の上、送信ください

【件名】TAOPイベント申し込み

【本文】①氏名、②ワークショップ番号(A-1、A-2、B-1、B-2)、③ご連絡先、④宝塚市立文化芸術センターの個人情報の取り扱いに同意する

 

※同じ時間(A-1とA-2など)の同時参加は不可です。

※AとBの連続参加は可能です。

 

★アーティストトーク★

加藤義夫×柴田知佳子×中村眞弥子◆日時:9月12日(日)13:00~14:00

◆定員:先着30名(申込不要)

◆参加料:無料

◆会場:1階キューブホール

※ライブ配信を行うため、会場の撮影を行います。あらかじめご了承ください。

  

主催:加藤義夫芸術計画室 × TAOP

共催:宝塚市立文化芸術センター

関連事業に関するお問い合わせ:宝塚市立文化芸術センター [指定管理者:宝塚みらい創造ファクトリー]

TEL:0797-62-6800

MAIL:info@takarazuka-arts-center.jp

Grand Staircase garland; Austin, Texas; by Intuition Interiors, Marcie Elliott-Smith

Grand Staircase garland; Austin, Texas; by Intuition Interiors, Marcie Elliott-Smith

Photo: Ryoma Suzuki

写真:鈴木竜馬

 

Group show "The Act of Painting, Intuition (Works on paper)"

Gallery Echo-ann Ginza, Tokyo

2021.03.02-11

  

この度、ギャラリー枝香庵 Flatにて オランダを拠点とした

The Act of Painting "絵画と行為"(TAOP) の日本での2回目となる展覧会

"The Act Of Painting INTUITION (Works on paper)" を開催させていただく運びとなりました。

TAOPは、抽象絵画の意味を探求しながら、世界を巡り活動する国際的なアーティスト集団です。

今回のテーマは "直感"と"紙の作品"

みなさまとご一緒に抽象絵画について考える機会になりましたら幸いです。

参加作家

1.Geeske Bijker (ゲースケ・ビーカー)

 Berlin, Germany (ベルリン・ドイツ)

2.Raymond Cuijpers (レイモンド・ケホパーズ)

 Amsterdam, The Netherlands (アムステルダム・オランダ)

3.Lukas Gothman (ルカス・ゴスマン)

 Stockholm, Sweden (ストックホルム・スウェーデン)

4.Jeroen Hofhuizen (ジェロエン・ホフフィズン)

 Maastricht, The Netherlands (マーストリヒト・オランダ)

5.Wieteke Heldens (ヴィエテケ・ヘルデンズ)

 New York, U.S.A. (ニューヨーク・アメリカ)

6.Andre Kruysen (アンドレ・クルーセン)

 Den Haag, The Netherlands (ハーグ・オランダ)

7.Ray Moon (レイ・ムーン)

 Maastricht, The Netherlands (マーストリヒト・オランダ)

8.Romee van Oers (ロメー・ヴァン・オアーズ)

 Tilburg, The Netherlands (ティルブルフ・オランダ)

9.Jacco Olivier (ヤッコ・オリヴィエ)

 Amsterdam, The Netherlands (アムステルダム・オランダ)

10.Cole Verhoeven (コール・バーホーベン)

 Amsterdam, The Netherlands (アムステルダム・オランダ)

11.Marie van Vollenhoven (マリー・ヴァン・ヴォレンホーフェン)

 Maastricht, The Netherlands (マーストリヒト・オランダ)

12.Charlotte Warsen (シャーロット・ウォーセン)

 Berlin, Germany (ベルリン・ドイツ)

13. Line Kramer (ライン・クレイマー)

 Rotterdam, The Netherlands (ロッテルダム・オランダ)

14. Astrid Sylwan (アストリッド・シルワン)

 Stockholm, Sweden (ストックホルム・スウェーデン)

15.Mayako Nakamura (中村 眞弥子)

Tokyo, Japan (東京・日本)

 

今回のThe Act Of Painting (以下 TAOP)の日本巡回展は

ギャラリー枝香庵(東京・銀座)をはじめ、パークホテル東京(2021年5月)、宝塚市立文化芸術センター(2021年9月)を予定しております。

 

www.theactofpainting.com

 

ギャラリー枝香庵 (8F)では 中村眞弥子展

"Home Sweet Home・もうひとつの物語"を同時開催します。

あわせてご覧いただけましたら幸いです。

www.facebook.com/events/1351335738579312/

緊急事態宣言の延長。

現時点では しっかりと対策をとりながら

予定通り開催したいと考えております。

どうぞよろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

"The Act Of Painting INTUITION (Works on paper)"

"絵画と行為 "直感" (紙の作品)"

2021年3月2日(火)-11日(木)

11:30-19:00 (日曜日・最終日 -17:00)

〒104-0061 東京都中央区銀座3-3-12 銀座ビルディング8F

Tel 03-3567-8110

◎東京メトロ(丸ノ内線/銀座線/日比谷線)銀座駅 C8出口1分

◎東京メトロ銀座一丁目駅(有楽町線) 8番出口5分

◎JR有楽町駅(山手線/京浜東北線) 5分

ビル左横の細い通路を入りエレベーターでお越しください

echo-ann.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

絵画と行為 "直感" (紙の作品)

The Act Of Painting- 現代絵画の可能性を追求するわたしたちの活動にとっ て "直感"は とても重要なものだ。わたしたちは無意識を可視化することに関 心を持っている。絵画を制作する過程で、無意識から生み出される”直感”は、思 考の遥か前からはじまっている。身体意識の延長として筆を用い、絵を描く者は 絵画の中で自己の存在を再確認する。美術家は、自ら創り出す空間の一部となる と同時にそれを観察し、自身の行為について考え、評価している。よって、生み 出される作品はつくり手の個人的な意識に限りなく結びついている。作品には表 現者それぞれの感性により、身体性や構築性が強く現れてくる。

今回発表する紙作品には 無意識を反映した抽象的な概念が 挿入、適応、具体化されている。紙に描いた作品は、美術家の個人的な記録、記念碑的な作品のた めの日記や習作として鑑賞することもできる。それらの作品は 直感的思考そのものであり、変化しながら追求される掴みどころのないイメージでもある。更な る実験の余地があり、例えば油彩画と比較すると柔軟性を帯びている。この柔ら かさ故に、作品には”直感"が反映されている。

美術家集団 "The Act of Painting" による ”直感” (紙作品)の展覧会は 銀座・ギャラリー枝香庵をはじめ、パークホテル東京 コリドーギャラリー34、 宝塚市立文化芸術センター・キューブホール、モエレ沼公園(調整中)へと巡回し ながら、抽象芸術家のための国際的な地位を確立することを目的としている。わ たしたちは常に、絵画に対する新しい接し方を追い求めている。日本各地の展覧 会では、現地のキュレーター、美術家などと交流をしながら、西洋の概念と 東 洋の視点との融合を試みる。その融合は絵画における”直感”の意味を探求する 豊かな土壌を築く 更なる発展の鍵となるだろう。

レイモンド・ケホパーズ (アムステルダム 2021年1月)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

We are pleased to announce the exhibition "The Act of Painting “Intuition” (Works on Paper)" at Gallery Echo-Ann (Flat) Ginza Tokyo. It is the second traveling exhibition in Japan by the artist collective, "The Act Of Painting" (TAOP) based in the Netherlands.

TAOP is an international artist collective that travels around the world in search of the meaning of abstract paintings. Their theme for the traveling exhibition in Japan this year is "intuition" reflected on works on paper.

We hope this will be an opportunity for you to feel/think about abstract paintings.

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

The Act of Painting, Intuition (works on paper)

Intuition covers a great deal of what The Act of Painting collective's exhibitions and projects are about. Selected artists are concerned with making visible the unconscious. In the process of painting, the act itself is often hundredths of a second ahead of the thought. With the brush as an extension of the body's awareness, practitioners create a painterly environment in which their own presence is essential. They are part of the space they are creating and are simultaneously observing, appraising and considering their actions. Thus the works they create are closely related to their personal consciousness. Depending on existential differences the works may have a gestural appearance or a more constructed figure.

In these works on paper the abstract notion of the unconscious is being inserted into the image, adapted, materialized. The works on paper can be seen as personal notes of the artists, journals, studies for large-scaled monumental works. They are thoughts, volatile, searching, non-fixed images. There is room for experiment, the works are less loaded than an oil painting for instance. The lightness provides the brain an opportunity to manifest itself in a more intuitive way.

In this series of exhibitions, starting in Tokyo at Gallery Echo-Ann and continuing at Park Hotel Tokyo, and Takarazuka Arts Center the artist's collective The Act of Painting establishes itself as an international platform for abstract artists. Furthermore, the collective explores new ways of approaching painting. By inviting Japanese artists to participate in the shows, The Act of Painting is merging the eastern vision with the European notion of intuitive painting. The fusion can prove to be a fertile ground for further development in defining intuition.

Raymond Cuijpers, Amsterdam, January 2021

Intuition (of Cowes, Royal Yacht Squadron), a Hardy 42 see www.hardy-marine.co.uk/commodore42.html entering the RNSYC yacht basin from the Inner Harbour

Intuition Summer Festival 2009. Het was weer een topfeest. Hemelse trance onder een strak blauwe hemel. Jammer dat het geluid in de buitenarea niet echt top was. Binnen was het net een dampende sauna 's avonds. Dat bleek wel want alle lenzen besloegen, waardoor het focussen binnen lastig was. Al met al toch nog een aardig setje, dat de sfeer van de dag goed weergeeft. Beleef die topdag en jullie party-momenten nu nog één keer opniew, door de slideshow te draaien. Thx. again Paul voor de leuke foto's! En Menno en Alda, respect! Jullie zijn er weer ingeslaagd om een topfeest neer te zetten. Pachtige line-up met de beste trance van het moment! Klasse! En last but not least, thx. to all nice partypeople and dj's for the nice photo-opportunities. Het was weer fun om jullie allemaal ontmoet te hebben :) Vooral de mini-after in de camper van Anja was erg gezellig :) Leuk om nog even door te gaan tot 03.00 uur op de parkeerplaats. Thx. Frans & Ginny voor de music en ride home! Moeten we vaker doen :)

 

Laat je op- en aanmerkingen achter op de foto! Ik hoor het graag van jullie! Hiervoor moet je wel eerst een Flickr-account aanmaken. Kun je gelijk je eigen partypics van Intuition Summer Festival daar online zetten :) Doodeenvoudig en erg makkelijk! Een free account is gratis. Hiermee kun je tot 100 MB of 200 foto's per maand plaatsen op Flickr. Een pro-account kost je nog geen 15 Euro per jaar. En je kunt dan onbeperkt foto's uploaden in elk formaat.

 

Foto(s) van Intuition Summer Festival 2009 nabestellen voor maar 1 Euro? Geef het/de fotonummer(s) door. Stuur een mail naar: dutchpartypics@yahoo.com. Daarna volgen details en stuur ik je via e-mail de high res. foto zonder logo toe!

 

© Dutchpartypics | Korsjan Punt 2009. Powered by Nikon D50/D80 DSLR, Nikon AF-S 18 - 105 mm VR, f: 3.5 - 5.6, Nikon AF-S 55 - 200 mm VR, f 3.5 - 5.6, Nikon AF-S 70 - 300 mm, f 4 - 5.6, Tamron XR DI 17 - 35 mm, f 2.8 - 4.0, Tamron XR DI 28 - 75 mm, f: 2.8 - 4.0 en Sigma EX DC-HSM 10 - 20 mm, f 4.0 - 5.6. Flash: Nikon Speedlight SB600 / Sunpak PF30X, incl. omnibounce. Compact: Panasonic Lumix FX500 and Sony Cybershot DSC-H10.

 

NIKON: At the heart of the image! & DUTCHPARTYPICS: Pounding, vivid pictures! Make your photos come alive!

Group show "The Act of Painting, Intuition (Works on paper)"

Gallery Echo-ann Ginza, Tokyo

2021.03.02-11

 

Photo: Ryoma Suzuki

写真:鈴木竜馬

 

この度、ギャラリー枝香庵 Flatにて オランダを拠点とした

The Act of Painting "絵画と行為"(TAOP) の日本での2回目となる展覧会

"The Act Of Painting INTUITION (Works on paper)" を開催させていただく運びとなりました。

TAOPは、抽象絵画の意味を探求しながら、世界を巡り活動する国際的なアーティスト集団です。

今回のテーマは "直感"と"紙の作品"

みなさまとご一緒に抽象絵画について考える機会になりましたら幸いです。

参加作家

1.Geeske Bijker (ゲースケ・ビーカー)

 Berlin, Germany (ベルリン・ドイツ)

2.Raymond Cuijpers (レイモンド・ケホパーズ)

 Amsterdam, The Netherlands (アムステルダム・オランダ)

3.Lukas Gothman (ルカス・ゴスマン)

 Stockholm, Sweden (ストックホルム・スウェーデン)

4.Jeroen Hofhuizen (ジェロエン・ホフフィズン)

 Maastricht, The Netherlands (マーストリヒト・オランダ)

5.Wieteke Heldens (ヴィエテケ・ヘルデンズ)

 New York, U.S.A. (ニューヨーク・アメリカ)

6.Andre Kruysen (アンドレ・クルーセン)

 Den Haag, The Netherlands (ハーグ・オランダ)

7.Ray Moon (レイ・ムーン)

 Maastricht, The Netherlands (マーストリヒト・オランダ)

8.Romee van Oers (ロメー・ヴァン・オアーズ)

 Tilburg, The Netherlands (ティルブルフ・オランダ)

9.Jacco Olivier (ヤッコ・オリヴィエ)

 Amsterdam, The Netherlands (アムステルダム・オランダ)

10.Cole Verhoeven (コール・バーホーベン)

 Amsterdam, The Netherlands (アムステルダム・オランダ)

11.Marie van Vollenhoven (マリー・ヴァン・ヴォレンホーフェン)

 Maastricht, The Netherlands (マーストリヒト・オランダ)

12.Charlotte Warsen (シャーロット・ウォーセン)

 Berlin, Germany (ベルリン・ドイツ)

13. Line Kramer (ライン・クレイマー)

 Rotterdam, The Netherlands (ロッテルダム・オランダ)

14. Astrid Sylwan (アストリッド・シルワン)

 Stockholm, Sweden (ストックホルム・スウェーデン)

15.Mayako Nakamura (中村 眞弥子)

Tokyo, Japan (東京・日本)

 

今回のThe Act Of Painting (以下 TAOP)の日本巡回展は

ギャラリー枝香庵(東京・銀座)をはじめ、パークホテル東京(2021年5月)、宝塚市立文化芸術センター(2021年9月)を予定しております。

 

www.theactofpainting.com

 

ギャラリー枝香庵 (8F)では 中村眞弥子展

"Home Sweet Home・もうひとつの物語"を同時開催します。

あわせてご覧いただけましたら幸いです。

www.facebook.com/events/1351335738579312/

緊急事態宣言の延長。

現時点では しっかりと対策をとりながら

予定通り開催したいと考えております。

どうぞよろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

"The Act Of Painting INTUITION (Works on paper)"

"絵画と行為 "直感" (紙の作品)"

2021年3月2日(火)-11日(木)

11:30-19:00 (日曜日・最終日 -17:00)

〒104-0061 東京都中央区銀座3-3-12 銀座ビルディング8F

Tel 03-3567-8110

◎東京メトロ(丸ノ内線/銀座線/日比谷線)銀座駅 C8出口1分

◎東京メトロ銀座一丁目駅(有楽町線) 8番出口5分

◎JR有楽町駅(山手線/京浜東北線) 5分

ビル左横の細い通路を入りエレベーターでお越しください

echo-ann.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

絵画と行為 "直感" (紙の作品)

The Act Of Painting- 現代絵画の可能性を追求するわたしたちの活動にとっ て "直感"は とても重要なものだ。わたしたちは無意識を可視化することに関 心を持っている。絵画を制作する過程で、無意識から生み出される”直感”は、思 考の遥か前からはじまっている。身体意識の延長として筆を用い、絵を描く者は 絵画の中で自己の存在を再確認する。美術家は、自ら創り出す空間の一部となる と同時にそれを観察し、自身の行為について考え、評価している。よって、生み 出される作品はつくり手の個人的な意識に限りなく結びついている。作品には表 現者それぞれの感性により、身体性や構築性が強く現れてくる。

今回発表する紙作品には 無意識を反映した抽象的な概念が 挿入、適応、具体化されている。紙に描いた作品は、美術家の個人的な記録、記念碑的な作品のた めの日記や習作として鑑賞することもできる。それらの作品は 直感的思考そのものであり、変化しながら追求される掴みどころのないイメージでもある。更な る実験の余地があり、例えば油彩画と比較すると柔軟性を帯びている。この柔ら かさ故に、作品には”直感"が反映されている。

美術家集団 "The Act of Painting" による ”直感” (紙作品)の展覧会は 銀座・ギャラリー枝香庵をはじめ、パークホテル東京 コリドーギャラリー34、 宝塚市立文化芸術センター・キューブホール、モエレ沼公園(調整中)へと巡回し ながら、抽象芸術家のための国際的な地位を確立することを目的としている。わ たしたちは常に、絵画に対する新しい接し方を追い求めている。日本各地の展覧 会では、現地のキュレーター、美術家などと交流をしながら、西洋の概念と 東 洋の視点との融合を試みる。その融合は絵画における”直感”の意味を探求する 豊かな土壌を築く 更なる発展の鍵となるだろう。

レイモンド・ケホパーズ (アムステルダム 2021年1月)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

We are pleased to announce the exhibition "The Act of Painting “Intuition” (Works on Paper)" at Gallery Echo-Ann (Flat) Ginza Tokyo. It is the second traveling exhibition in Japan by the artist collective, "The Act Of Painting" (TAOP) based in the Netherlands.

TAOP is an international artist collective that travels around the world in search of the meaning of abstract paintings. Their theme for the traveling exhibition in Japan this year is "intuition" reflected on works on paper.

We hope this will be an opportunity for you to feel/think about abstract paintings.

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

The Act of Painting, Intuition (works on paper)

Intuition covers a great deal of what The Act of Painting collective's exhibitions and projects are about. Selected artists are concerned with making visible the unconscious. In the process of painting, the act itself is often hundredths of a second ahead of the thought. With the brush as an extension of the body's awareness, practitioners create a painterly environment in which their own presence is essential. They are part of the space they are creating and are simultaneously observing, appraising and considering their actions. Thus the works they create are closely related to their personal consciousness. Depending on existential differences the works may have a gestural appearance or a more constructed figure.

In these works on paper the abstract notion of the unconscious is being inserted into the image, adapted, materialized. The works on paper can be seen as personal notes of the artists, journals, studies for large-scaled monumental works. They are thoughts, volatile, searching, non-fixed images. There is room for experiment, the works are less loaded than an oil painting for instance. The lightness provides the brain an opportunity to manifest itself in a more intuitive way.

In this series of exhibitions, starting in Tokyo at Gallery Echo-Ann and continuing at Park Hotel Tokyo, and Takarazuka Arts Center the artist's collective The Act of Painting establishes itself as an international platform for abstract artists. Furthermore, the collective explores new ways of approaching painting. By inviting Japanese artists to participate in the shows, The Act of Painting is merging the eastern vision with the European notion of intuitive painting. The fusion can prove to be a fertile ground for further development in defining intuition.

Raymond Cuijpers, Amsterdam, January 2021

Photo: Ryoma Suzuki

写真:鈴木竜馬

 

Group show "The Act of Painting, Intuition (Works on paper)"

Gallery Echo-ann Ginza, Tokyo

2021.03.02-11

  

この度、ギャラリー枝香庵 Flatにて オランダを拠点とした

The Act of Painting "絵画と行為"(TAOP) の日本での2回目となる展覧会

"The Act Of Painting INTUITION (Works on paper)" を開催させていただく運びとなりました。

TAOPは、抽象絵画の意味を探求しながら、世界を巡り活動する国際的なアーティスト集団です。

今回のテーマは "直感"と"紙の作品"

みなさまとご一緒に抽象絵画について考える機会になりましたら幸いです。

参加作家

1.Geeske Bijker (ゲースケ・ビーカー)

 Berlin, Germany (ベルリン・ドイツ)

2.Raymond Cuijpers (レイモンド・ケホパーズ)

 Amsterdam, The Netherlands (アムステルダム・オランダ)

3.Lukas Gothman (ルカス・ゴスマン)

 Stockholm, Sweden (ストックホルム・スウェーデン)

4.Jeroen Hofhuizen (ジェロエン・ホフフィズン)

 Maastricht, The Netherlands (マーストリヒト・オランダ)

5.Wieteke Heldens (ヴィエテケ・ヘルデンズ)

 New York, U.S.A. (ニューヨーク・アメリカ)

6.Andre Kruysen (アンドレ・クルーセン)

 Den Haag, The Netherlands (ハーグ・オランダ)

7.Ray Moon (レイ・ムーン)

 Maastricht, The Netherlands (マーストリヒト・オランダ)

8.Romee van Oers (ロメー・ヴァン・オアーズ)

 Tilburg, The Netherlands (ティルブルフ・オランダ)

9.Jacco Olivier (ヤッコ・オリヴィエ)

 Amsterdam, The Netherlands (アムステルダム・オランダ)

10.Cole Verhoeven (コール・バーホーベン)

 Amsterdam, The Netherlands (アムステルダム・オランダ)

11.Marie van Vollenhoven (マリー・ヴァン・ヴォレンホーフェン)

 Maastricht, The Netherlands (マーストリヒト・オランダ)

12.Charlotte Warsen (シャーロット・ウォーセン)

 Berlin, Germany (ベルリン・ドイツ)

13. Line Kramer (ライン・クレイマー)

 Rotterdam, The Netherlands (ロッテルダム・オランダ)

14. Astrid Sylwan (アストリッド・シルワン)

 Stockholm, Sweden (ストックホルム・スウェーデン)

15.Mayako Nakamura (中村 眞弥子)

Tokyo, Japan (東京・日本)

 

今回のThe Act Of Painting (以下 TAOP)の日本巡回展は

ギャラリー枝香庵(東京・銀座)をはじめ、パークホテル東京(2021年5月)、宝塚市立文化芸術センター(2021年9月)を予定しております。

 

www.theactofpainting.com

 

ギャラリー枝香庵 (8F)では 中村眞弥子展

"Home Sweet Home・もうひとつの物語"を同時開催します。

あわせてご覧いただけましたら幸いです。

www.facebook.com/events/1351335738579312/

緊急事態宣言の延長。

現時点では しっかりと対策をとりながら

予定通り開催したいと考えております。

どうぞよろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

"The Act Of Painting INTUITION (Works on paper)"

"絵画と行為 "直感" (紙の作品)"

2021年3月2日(火)-11日(木)

11:30-19:00 (日曜日・最終日 -17:00)

〒104-0061 東京都中央区銀座3-3-12 銀座ビルディング8F

Tel 03-3567-8110

◎東京メトロ(丸ノ内線/銀座線/日比谷線)銀座駅 C8出口1分

◎東京メトロ銀座一丁目駅(有楽町線) 8番出口5分

◎JR有楽町駅(山手線/京浜東北線) 5分

ビル左横の細い通路を入りエレベーターでお越しください

echo-ann.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

絵画と行為 "直感" (紙の作品)

The Act Of Painting- 現代絵画の可能性を追求するわたしたちの活動にとっ て "直感"は とても重要なものだ。わたしたちは無意識を可視化することに関 心を持っている。絵画を制作する過程で、無意識から生み出される”直感”は、思 考の遥か前からはじまっている。身体意識の延長として筆を用い、絵を描く者は 絵画の中で自己の存在を再確認する。美術家は、自ら創り出す空間の一部となる と同時にそれを観察し、自身の行為について考え、評価している。よって、生み 出される作品はつくり手の個人的な意識に限りなく結びついている。作品には表 現者それぞれの感性により、身体性や構築性が強く現れてくる。

今回発表する紙作品には 無意識を反映した抽象的な概念が 挿入、適応、具体化されている。紙に描いた作品は、美術家の個人的な記録、記念碑的な作品のた めの日記や習作として鑑賞することもできる。それらの作品は 直感的思考そのものであり、変化しながら追求される掴みどころのないイメージでもある。更な る実験の余地があり、例えば油彩画と比較すると柔軟性を帯びている。この柔ら かさ故に、作品には”直感"が反映されている。

美術家集団 "The Act of Painting" による ”直感” (紙作品)の展覧会は 銀座・ギャラリー枝香庵をはじめ、パークホテル東京 コリドーギャラリー34、 宝塚市立文化芸術センター・キューブホール、モエレ沼公園(調整中)へと巡回し ながら、抽象芸術家のための国際的な地位を確立することを目的としている。わ たしたちは常に、絵画に対する新しい接し方を追い求めている。日本各地の展覧 会では、現地のキュレーター、美術家などと交流をしながら、西洋の概念と 東 洋の視点との融合を試みる。その融合は絵画における”直感”の意味を探求する 豊かな土壌を築く 更なる発展の鍵となるだろう。

レイモンド・ケホパーズ (アムステルダム 2021年1月)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

We are pleased to announce the exhibition "The Act of Painting “Intuition” (Works on Paper)" at Gallery Echo-Ann (Flat) Ginza Tokyo. It is the second traveling exhibition in Japan by the artist collective, "The Act Of Painting" (TAOP) based in the Netherlands.

TAOP is an international artist collective that travels around the world in search of the meaning of abstract paintings. Their theme for the traveling exhibition in Japan this year is "intuition" reflected on works on paper.

We hope this will be an opportunity for you to feel/think about abstract paintings.

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

The Act of Painting, Intuition (works on paper)

Intuition covers a great deal of what The Act of Painting collective's exhibitions and projects are about. Selected artists are concerned with making visible the unconscious. In the process of painting, the act itself is often hundredths of a second ahead of the thought. With the brush as an extension of the body's awareness, practitioners create a painterly environment in which their own presence is essential. They are part of the space they are creating and are simultaneously observing, appraising and considering their actions. Thus the works they create are closely related to their personal consciousness. Depending on existential differences the works may have a gestural appearance or a more constructed figure.

In these works on paper the abstract notion of the unconscious is being inserted into the image, adapted, materialized. The works on paper can be seen as personal notes of the artists, journals, studies for large-scaled monumental works. They are thoughts, volatile, searching, non-fixed images. There is room for experiment, the works are less loaded than an oil painting for instance. The lightness provides the brain an opportunity to manifest itself in a more intuitive way.

In this series of exhibitions, starting in Tokyo at Gallery Echo-Ann and continuing at Park Hotel Tokyo, and Takarazuka Arts Center the artist's collective The Act of Painting establishes itself as an international platform for abstract artists. Furthermore, the collective explores new ways of approaching painting. By inviting Japanese artists to participate in the shows, The Act of Painting is merging the eastern vision with the European notion of intuitive painting. The fusion can prove to be a fertile ground for further development in defining intuition.

Raymond Cuijpers, Amsterdam, January 2021

Ship Type: Bulk carrier

Year Built: 2011

Length x Breadth: 229 m X 32 m

Gross Tonnage: 43754, DeadWeight: 80686 t

Speed recorded (Max / Average): 14.1 / 12.4 knots

Flag: Greece [GR]

Call Sign: SVBH7

IMO: 9471276, MMSI: 241118000

 

www.bordeauxpaquebots.com/web/intuition

"The Act of Painting, Intuition (Works on paper)" traveling exhibition

Takarazuka Arts Center, Cube Hall

2021.09.10-12

 

"The Act of Painting, 直感 (紙作品)" 巡回展

宝塚市立文化芸術センター キューブホール

2021.09.10-12

  

takarazuka-arts-center.jp/wordpress/2021/08/05/20210910_1...

 

展覧会:加藤義夫芸術計画室 × TAOP

    INTUITION! Works On Paper

    直感 紙の作品

 

会期:2021年9月10日(金)~12日(日)10:00~18:00 ※最終日は15:00まで。

会場:宝塚市立文化芸術センター 1階キューブホール

入場料:無料

主催:加藤義夫芸術計画室 × TAOP

展覧会に関するお問い合わせ:

【The Act Of Painting】https://www.theactofpainting.com/

【日本お問い合わせ】mail@mayakonakamura.jp(中村)

 

関連事業 (センター共催):

★ワークショップ★

からだを使って色と遊ぼう!

◆日時:9月11日(土)A13:00~14:00 B15:00~16:00

◆参加料:無料

◆定員:各5名

A-1 絵具を流して描いてみよう  13:00~14:00

A-2 まるをいっぱい描いてみよう 13:00~14:00

B-1 手足を筆にして描いてみよう 15:00~16:00

B-2 絵具を飛ばして描いてみよう 15:00~16:00

◆対象年齢:小学校1~6年生

※汚れてもよい服装でお越しください。

※手や足を洗った後に拭くタオルをご持参ください。

◆会場:1階キューブホール

◆講師:柴田知佳子・中村眞弥子

ワークショップ申込方法★以下の2つの方法で受付★

※受付開始は 8月31日(火)10:00~

 

【宝塚市立文化芸術センター】

●電話:0797-62-6800

※電話受付は10:00-18:00、水曜日(休館日)を除く

●メール:event@takarazuka-arts-center.jp

※以下の件名・情報をご記載の上、送信ください

【件名】TAOPイベント申し込み

【本文】①氏名、②ワークショップ番号(A-1、A-2、B-1、B-2)、③ご連絡先、④宝塚市立文化芸術センターの個人情報の取り扱いに同意する

 

※同じ時間(A-1とA-2など)の同時参加は不可です。

※AとBの連続参加は可能です。

 

★アーティストトーク★

加藤義夫×柴田知佳子×中村眞弥子◆日時:9月12日(日)13:00~14:00

◆定員:先着30名(申込不要)

◆参加料:無料

◆会場:1階キューブホール

※ライブ配信を行うため、会場の撮影を行います。あらかじめご了承ください。

  

主催:加藤義夫芸術計画室 × TAOP

共催:宝塚市立文化芸術センター

関連事業に関するお問い合わせ:宝塚市立文化芸術センター [指定管理者:宝塚みらい創造ファクトリー]

TEL:0797-62-6800

MAIL:info@takarazuka-arts-center.jp

Day 293:

I wish the best for you. You are always in my thoughts. Someday. Someday.

 

My goal before the end of this year is to be a lot better at this light leak than I am right now... so expect at least one a week that contains a light leak.

 

Facebook:

www.facebook.com/pages/JP-Photography/194567403894853?ref=ts

 

Tumblr:

www.confidentialphotography.tumblr.com/

Be a sinner and sin strongly, but more strongly have faith and rejoice in God

  

Group show "The Act of Painting, Intuition (Works on paper)"

Gallery Echo-ann Ginza, Tokyo

2021.03.02-11

 

Photo: Ryoma Suzuki

写真:鈴木竜馬

 

この度、ギャラリー枝香庵 Flatにて オランダを拠点とした

The Act of Painting "絵画と行為"(TAOP) の日本での2回目となる展覧会

"The Act Of Painting INTUITION (Works on paper)" を開催させていただく運びとなりました。

TAOPは、抽象絵画の意味を探求しながら、世界を巡り活動する国際的なアーティスト集団です。

今回のテーマは "直感"と"紙の作品"

みなさまとご一緒に抽象絵画について考える機会になりましたら幸いです。

参加作家

1.Geeske Bijker (ゲースケ・ビーカー)

 Berlin, Germany (ベルリン・ドイツ)

2.Raymond Cuijpers (レイモンド・ケホパーズ)

 Amsterdam, The Netherlands (アムステルダム・オランダ)

3.Lukas Gothman (ルカス・ゴスマン)

 Stockholm, Sweden (ストックホルム・スウェーデン)

4.Jeroen Hofhuizen (ジェロエン・ホフフィズン)

 Maastricht, The Netherlands (マーストリヒト・オランダ)

5.Wieteke Heldens (ヴィエテケ・ヘルデンズ)

 New York, U.S.A. (ニューヨーク・アメリカ)

6.Andre Kruysen (アンドレ・クルーセン)

 Den Haag, The Netherlands (ハーグ・オランダ)

7.Ray Moon (レイ・ムーン)

 Maastricht, The Netherlands (マーストリヒト・オランダ)

8.Romee van Oers (ロメー・ヴァン・オアーズ)

 Tilburg, The Netherlands (ティルブルフ・オランダ)

9.Jacco Olivier (ヤッコ・オリヴィエ)

 Amsterdam, The Netherlands (アムステルダム・オランダ)

10.Cole Verhoeven (コール・バーホーベン)

 Amsterdam, The Netherlands (アムステルダム・オランダ)

11.Marie van Vollenhoven (マリー・ヴァン・ヴォレンホーフェン)

 Maastricht, The Netherlands (マーストリヒト・オランダ)

12.Charlotte Warsen (シャーロット・ウォーセン)

 Berlin, Germany (ベルリン・ドイツ)

13. Line Kramer (ライン・クレイマー)

 Rotterdam, The Netherlands (ロッテルダム・オランダ)

14. Astrid Sylwan (アストリッド・シルワン)

 Stockholm, Sweden (ストックホルム・スウェーデン)

15.Mayako Nakamura (中村 眞弥子)

Tokyo, Japan (東京・日本)

 

今回のThe Act Of Painting (以下 TAOP)の日本巡回展は

ギャラリー枝香庵(東京・銀座)をはじめ、パークホテル東京(2021年5月)、宝塚市立文化芸術センター(2021年9月)を予定しております。

 

www.theactofpainting.com

 

ギャラリー枝香庵 (8F)では 中村眞弥子展

"Home Sweet Home・もうひとつの物語"を同時開催します。

あわせてご覧いただけましたら幸いです。

www.facebook.com/events/1351335738579312/

緊急事態宣言の延長。

現時点では しっかりと対策をとりながら

予定通り開催したいと考えております。

どうぞよろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

"The Act Of Painting INTUITION (Works on paper)"

"絵画と行為 "直感" (紙の作品)"

2021年3月2日(火)-11日(木)

11:30-19:00 (日曜日・最終日 -17:00)

〒104-0061 東京都中央区銀座3-3-12 銀座ビルディング8F

Tel 03-3567-8110

◎東京メトロ(丸ノ内線/銀座線/日比谷線)銀座駅 C8出口1分

◎東京メトロ銀座一丁目駅(有楽町線) 8番出口5分

◎JR有楽町駅(山手線/京浜東北線) 5分

ビル左横の細い通路を入りエレベーターでお越しください

echo-ann.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

絵画と行為 "直感" (紙の作品)

The Act Of Painting- 現代絵画の可能性を追求するわたしたちの活動にとっ て "直感"は とても重要なものだ。わたしたちは無意識を可視化することに関 心を持っている。絵画を制作する過程で、無意識から生み出される”直感”は、思 考の遥か前からはじまっている。身体意識の延長として筆を用い、絵を描く者は 絵画の中で自己の存在を再確認する。美術家は、自ら創り出す空間の一部となる と同時にそれを観察し、自身の行為について考え、評価している。よって、生み 出される作品はつくり手の個人的な意識に限りなく結びついている。作品には表 現者それぞれの感性により、身体性や構築性が強く現れてくる。

今回発表する紙作品には 無意識を反映した抽象的な概念が 挿入、適応、具体化されている。紙に描いた作品は、美術家の個人的な記録、記念碑的な作品のた めの日記や習作として鑑賞することもできる。それらの作品は 直感的思考そのものであり、変化しながら追求される掴みどころのないイメージでもある。更な る実験の余地があり、例えば油彩画と比較すると柔軟性を帯びている。この柔ら かさ故に、作品には”直感"が反映されている。

美術家集団 "The Act of Painting" による ”直感” (紙作品)の展覧会は 銀座・ギャラリー枝香庵をはじめ、パークホテル東京 コリドーギャラリー34、 宝塚市立文化芸術センター・キューブホール、モエレ沼公園(調整中)へと巡回し ながら、抽象芸術家のための国際的な地位を確立することを目的としている。わ たしたちは常に、絵画に対する新しい接し方を追い求めている。日本各地の展覧 会では、現地のキュレーター、美術家などと交流をしながら、西洋の概念と 東 洋の視点との融合を試みる。その融合は絵画における”直感”の意味を探求する 豊かな土壌を築く 更なる発展の鍵となるだろう。

レイモンド・ケホパーズ (アムステルダム 2021年1月)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

We are pleased to announce the exhibition "The Act of Painting “Intuition” (Works on Paper)" at Gallery Echo-Ann (Flat) Ginza Tokyo. It is the second traveling exhibition in Japan by the artist collective, "The Act Of Painting" (TAOP) based in the Netherlands.

TAOP is an international artist collective that travels around the world in search of the meaning of abstract paintings. Their theme for the traveling exhibition in Japan this year is "intuition" reflected on works on paper.

We hope this will be an opportunity for you to feel/think about abstract paintings.

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

The Act of Painting, Intuition (works on paper)

Intuition covers a great deal of what The Act of Painting collective's exhibitions and projects are about. Selected artists are concerned with making visible the unconscious. In the process of painting, the act itself is often hundredths of a second ahead of the thought. With the brush as an extension of the body's awareness, practitioners create a painterly environment in which their own presence is essential. They are part of the space they are creating and are simultaneously observing, appraising and considering their actions. Thus the works they create are closely related to their personal consciousness. Depending on existential differences the works may have a gestural appearance or a more constructed figure.

In these works on paper the abstract notion of the unconscious is being inserted into the image, adapted, materialized. The works on paper can be seen as personal notes of the artists, journals, studies for large-scaled monumental works. They are thoughts, volatile, searching, non-fixed images. There is room for experiment, the works are less loaded than an oil painting for instance. The lightness provides the brain an opportunity to manifest itself in a more intuitive way.

In this series of exhibitions, starting in Tokyo at Gallery Echo-Ann and continuing at Park Hotel Tokyo, and Takarazuka Arts Center the artist's collective The Act of Painting establishes itself as an international platform for abstract artists. Furthermore, the collective explores new ways of approaching painting. By inviting Japanese artists to participate in the shows, The Act of Painting is merging the eastern vision with the European notion of intuitive painting. The fusion can prove to be a fertile ground for further development in defining intuition.

Raymond Cuijpers, Amsterdam, January 2021

Group show "The Act of Painting, Intuition (Works on paper)"

Gallery Echo-ann Ginza, Tokyo

2021.03.02-11

 

Photo: Ryoma Suzuki

写真:鈴木竜馬

 

この度、ギャラリー枝香庵 Flatにて オランダを拠点とした

The Act of Painting "絵画と行為"(TAOP) の日本での2回目となる展覧会

"The Act Of Painting INTUITION (Works on paper)" を開催させていただく運びとなりました。

TAOPは、抽象絵画の意味を探求しながら、世界を巡り活動する国際的なアーティスト集団です。

今回のテーマは "直感"と"紙の作品"

みなさまとご一緒に抽象絵画について考える機会になりましたら幸いです。

参加作家

1.Geeske Bijker (ゲースケ・ビーカー)

 Berlin, Germany (ベルリン・ドイツ)

2.Raymond Cuijpers (レイモンド・ケホパーズ)

 Amsterdam, The Netherlands (アムステルダム・オランダ)

3.Lukas Gothman (ルカス・ゴスマン)

 Stockholm, Sweden (ストックホルム・スウェーデン)

4.Jeroen Hofhuizen (ジェロエン・ホフフィズン)

 Maastricht, The Netherlands (マーストリヒト・オランダ)

5.Wieteke Heldens (ヴィエテケ・ヘルデンズ)

 New York, U.S.A. (ニューヨーク・アメリカ)

6.Andre Kruysen (アンドレ・クルーセン)

 Den Haag, The Netherlands (ハーグ・オランダ)

7.Ray Moon (レイ・ムーン)

 Maastricht, The Netherlands (マーストリヒト・オランダ)

8.Romee van Oers (ロメー・ヴァン・オアーズ)

 Tilburg, The Netherlands (ティルブルフ・オランダ)

9.Jacco Olivier (ヤッコ・オリヴィエ)

 Amsterdam, The Netherlands (アムステルダム・オランダ)

10.Cole Verhoeven (コール・バーホーベン)

 Amsterdam, The Netherlands (アムステルダム・オランダ)

11.Marie van Vollenhoven (マリー・ヴァン・ヴォレンホーフェン)

 Maastricht, The Netherlands (マーストリヒト・オランダ)

12.Charlotte Warsen (シャーロット・ウォーセン)

 Berlin, Germany (ベルリン・ドイツ)

13. Line Kramer (ライン・クレイマー)

 Rotterdam, The Netherlands (ロッテルダム・オランダ)

14. Astrid Sylwan (アストリッド・シルワン)

 Stockholm, Sweden (ストックホルム・スウェーデン)

15.Mayako Nakamura (中村 眞弥子)

Tokyo, Japan (東京・日本)

 

今回のThe Act Of Painting (以下 TAOP)の日本巡回展は

ギャラリー枝香庵(東京・銀座)をはじめ、パークホテル東京(2021年5月)、宝塚市立文化芸術センター(2021年9月)を予定しております。

 

www.theactofpainting.com

 

ギャラリー枝香庵 (8F)では 中村眞弥子展

"Home Sweet Home・もうひとつの物語"を同時開催します。

あわせてご覧いただけましたら幸いです。

www.facebook.com/events/1351335738579312/

緊急事態宣言の延長。

現時点では しっかりと対策をとりながら

予定通り開催したいと考えております。

どうぞよろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

"The Act Of Painting INTUITION (Works on paper)"

"絵画と行為 "直感" (紙の作品)"

2021年3月2日(火)-11日(木)

11:30-19:00 (日曜日・最終日 -17:00)

〒104-0061 東京都中央区銀座3-3-12 銀座ビルディング8F

Tel 03-3567-8110

◎東京メトロ(丸ノ内線/銀座線/日比谷線)銀座駅 C8出口1分

◎東京メトロ銀座一丁目駅(有楽町線) 8番出口5分

◎JR有楽町駅(山手線/京浜東北線) 5分

ビル左横の細い通路を入りエレベーターでお越しください

echo-ann.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

絵画と行為 "直感" (紙の作品)

The Act Of Painting- 現代絵画の可能性を追求するわたしたちの活動にとっ て "直感"は とても重要なものだ。わたしたちは無意識を可視化することに関 心を持っている。絵画を制作する過程で、無意識から生み出される”直感”は、思 考の遥か前からはじまっている。身体意識の延長として筆を用い、絵を描く者は 絵画の中で自己の存在を再確認する。美術家は、自ら創り出す空間の一部となる と同時にそれを観察し、自身の行為について考え、評価している。よって、生み 出される作品はつくり手の個人的な意識に限りなく結びついている。作品には表 現者それぞれの感性により、身体性や構築性が強く現れてくる。

今回発表する紙作品には 無意識を反映した抽象的な概念が 挿入、適応、具体化されている。紙に描いた作品は、美術家の個人的な記録、記念碑的な作品のた めの日記や習作として鑑賞することもできる。それらの作品は 直感的思考そのものであり、変化しながら追求される掴みどころのないイメージでもある。更な る実験の余地があり、例えば油彩画と比較すると柔軟性を帯びている。この柔ら かさ故に、作品には”直感"が反映されている。

美術家集団 "The Act of Painting" による ”直感” (紙作品)の展覧会は 銀座・ギャラリー枝香庵をはじめ、パークホテル東京 コリドーギャラリー34、 宝塚市立文化芸術センター・キューブホール、モエレ沼公園(調整中)へと巡回し ながら、抽象芸術家のための国際的な地位を確立することを目的としている。わ たしたちは常に、絵画に対する新しい接し方を追い求めている。日本各地の展覧 会では、現地のキュレーター、美術家などと交流をしながら、西洋の概念と 東 洋の視点との融合を試みる。その融合は絵画における”直感”の意味を探求する 豊かな土壌を築く 更なる発展の鍵となるだろう。

レイモンド・ケホパーズ (アムステルダム 2021年1月)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

We are pleased to announce the exhibition "The Act of Painting “Intuition” (Works on Paper)" at Gallery Echo-Ann (Flat) Ginza Tokyo. It is the second traveling exhibition in Japan by the artist collective, "The Act Of Painting" (TAOP) based in the Netherlands.

TAOP is an international artist collective that travels around the world in search of the meaning of abstract paintings. Their theme for the traveling exhibition in Japan this year is "intuition" reflected on works on paper.

We hope this will be an opportunity for you to feel/think about abstract paintings.

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

The Act of Painting, Intuition (works on paper)

Intuition covers a great deal of what The Act of Painting collective's exhibitions and projects are about. Selected artists are concerned with making visible the unconscious. In the process of painting, the act itself is often hundredths of a second ahead of the thought. With the brush as an extension of the body's awareness, practitioners create a painterly environment in which their own presence is essential. They are part of the space they are creating and are simultaneously observing, appraising and considering their actions. Thus the works they create are closely related to their personal consciousness. Depending on existential differences the works may have a gestural appearance or a more constructed figure.

In these works on paper the abstract notion of the unconscious is being inserted into the image, adapted, materialized. The works on paper can be seen as personal notes of the artists, journals, studies for large-scaled monumental works. They are thoughts, volatile, searching, non-fixed images. There is room for experiment, the works are less loaded than an oil painting for instance. The lightness provides the brain an opportunity to manifest itself in a more intuitive way.

In this series of exhibitions, starting in Tokyo at Gallery Echo-Ann and continuing at Park Hotel Tokyo, and Takarazuka Arts Center the artist's collective The Act of Painting establishes itself as an international platform for abstract artists. Furthermore, the collective explores new ways of approaching painting. By inviting Japanese artists to participate in the shows, The Act of Painting is merging the eastern vision with the European notion of intuitive painting. The fusion can prove to be a fertile ground for further development in defining intuition.

Raymond Cuijpers, Amsterdam, January 2021

Mayako Nakamura and The Act of Painting "INTUITION" (works on paper) at Park Hotel Tokyo Corridor Gallery 34 / 31F Gallery

 

中村眞弥子とThe Act Of Painting "直感"(紙の作品)

5月8日(土)-7月4日(日) 16:00

Park Hotel Tokyo Corridor Gallery 34 / 31F Gallery

 

parkhoteltokyo.com/art-at-park-hotel-tokyo/corridor-galle...

  

☆中村眞弥子とThe Act Of Painting情報☆

 

5月12日から パークホテル東京・Corridor Gallery 34と

Gallery Room 31Fにて開催中の

中村眞弥子とThe Act Of Painting "直感"(紙の作品)。

ご覧いただきましたみなさま、ありがとうございます!

 

当初は7月13日まで開催の予定でしたが

オリンピックの関係で、7月4日16:00までで

終了させていただくことになりました。

 

ご理解いただけましたら幸いです。

 

TAOP展は 9月10-12日 宝塚市立文化芸術センターに巡回予定です。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

  

Due to the Olympic Games, unfortunately TAOP traveling exhibition at The Park Hotel Tokyo will close on 4th June. The Hotel will be hosting guests related to the Olympic Games, and the public may not enter the hotel from 5th June, according to the restrictions related to COVID-19.

 

Our next traveling exhibition will take place at Takarazuka Arts Center, Hyogo from 10th-12th September 2021. See you in September!

47/365

 

You know when you just have a gut feeling about something? I'm feeling that way big time. I just really hope I'm not right. I have almost caught up with all of my stuff that i've been procrastinating with. I really did accomplish a lot. But it just seems like it never ends.

Group show "The Act of Painting, Intuition (Works on paper)"

Gallery Echo-ann Ginza, Tokyo

2021.03.02-11

 

Photo: Ryoma Suzuki

写真:鈴木竜馬

 

この度、ギャラリー枝香庵 Flatにて オランダを拠点とした

The Act of Painting "絵画と行為"(TAOP) の日本での2回目となる展覧会

"The Act Of Painting INTUITION (Works on paper)" を開催させていただく運びとなりました。

TAOPは、抽象絵画の意味を探求しながら、世界を巡り活動する国際的なアーティスト集団です。

今回のテーマは "直感"と"紙の作品"

みなさまとご一緒に抽象絵画について考える機会になりましたら幸いです。

参加作家

1.Geeske Bijker (ゲースケ・ビーカー)

 Berlin, Germany (ベルリン・ドイツ)

2.Raymond Cuijpers (レイモンド・ケホパーズ)

 Amsterdam, The Netherlands (アムステルダム・オランダ)

3.Lukas Gothman (ルカス・ゴスマン)

 Stockholm, Sweden (ストックホルム・スウェーデン)

4.Jeroen Hofhuizen (ジェロエン・ホフフィズン)

 Maastricht, The Netherlands (マーストリヒト・オランダ)

5.Wieteke Heldens (ヴィエテケ・ヘルデンズ)

 New York, U.S.A. (ニューヨーク・アメリカ)

6.Andre Kruysen (アンドレ・クルーセン)

 Den Haag, The Netherlands (ハーグ・オランダ)

7.Ray Moon (レイ・ムーン)

 Maastricht, The Netherlands (マーストリヒト・オランダ)

8.Romee van Oers (ロメー・ヴァン・オアーズ)

 Tilburg, The Netherlands (ティルブルフ・オランダ)

9.Jacco Olivier (ヤッコ・オリヴィエ)

 Amsterdam, The Netherlands (アムステルダム・オランダ)

10.Cole Verhoeven (コール・バーホーベン)

 Amsterdam, The Netherlands (アムステルダム・オランダ)

11.Marie van Vollenhoven (マリー・ヴァン・ヴォレンホーフェン)

 Maastricht, The Netherlands (マーストリヒト・オランダ)

12.Charlotte Warsen (シャーロット・ウォーセン)

 Berlin, Germany (ベルリン・ドイツ)

13. Line Kramer (ライン・クレイマー)

 Rotterdam, The Netherlands (ロッテルダム・オランダ)

14. Astrid Sylwan (アストリッド・シルワン)

 Stockholm, Sweden (ストックホルム・スウェーデン)

15.Mayako Nakamura (中村 眞弥子)

Tokyo, Japan (東京・日本)

 

今回のThe Act Of Painting (以下 TAOP)の日本巡回展は

ギャラリー枝香庵(東京・銀座)をはじめ、パークホテル東京(2021年5月)、宝塚市立文化芸術センター(2021年9月)を予定しております。

 

www.theactofpainting.com

 

ギャラリー枝香庵 (8F)では 中村眞弥子展

"Home Sweet Home・もうひとつの物語"を同時開催します。

あわせてご覧いただけましたら幸いです。

www.facebook.com/events/1351335738579312/

緊急事態宣言の延長。

現時点では しっかりと対策をとりながら

予定通り開催したいと考えております。

どうぞよろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

"The Act Of Painting INTUITION (Works on paper)"

"絵画と行為 "直感" (紙の作品)"

2021年3月2日(火)-11日(木)

11:30-19:00 (日曜日・最終日 -17:00)

〒104-0061 東京都中央区銀座3-3-12 銀座ビルディング8F

Tel 03-3567-8110

◎東京メトロ(丸ノ内線/銀座線/日比谷線)銀座駅 C8出口1分

◎東京メトロ銀座一丁目駅(有楽町線) 8番出口5分

◎JR有楽町駅(山手線/京浜東北線) 5分

ビル左横の細い通路を入りエレベーターでお越しください

echo-ann.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

絵画と行為 "直感" (紙の作品)

The Act Of Painting- 現代絵画の可能性を追求するわたしたちの活動にとっ て "直感"は とても重要なものだ。わたしたちは無意識を可視化することに関 心を持っている。絵画を制作する過程で、無意識から生み出される”直感”は、思 考の遥か前からはじまっている。身体意識の延長として筆を用い、絵を描く者は 絵画の中で自己の存在を再確認する。美術家は、自ら創り出す空間の一部となる と同時にそれを観察し、自身の行為について考え、評価している。よって、生み 出される作品はつくり手の個人的な意識に限りなく結びついている。作品には表 現者それぞれの感性により、身体性や構築性が強く現れてくる。

今回発表する紙作品には 無意識を反映した抽象的な概念が 挿入、適応、具体化されている。紙に描いた作品は、美術家の個人的な記録、記念碑的な作品のた めの日記や習作として鑑賞することもできる。それらの作品は 直感的思考そのものであり、変化しながら追求される掴みどころのないイメージでもある。更な る実験の余地があり、例えば油彩画と比較すると柔軟性を帯びている。この柔ら かさ故に、作品には”直感"が反映されている。

美術家集団 "The Act of Painting" による ”直感” (紙作品)の展覧会は 銀座・ギャラリー枝香庵をはじめ、パークホテル東京 コリドーギャラリー34、 宝塚市立文化芸術センター・キューブホール、モエレ沼公園(調整中)へと巡回し ながら、抽象芸術家のための国際的な地位を確立することを目的としている。わ たしたちは常に、絵画に対する新しい接し方を追い求めている。日本各地の展覧 会では、現地のキュレーター、美術家などと交流をしながら、西洋の概念と 東 洋の視点との融合を試みる。その融合は絵画における”直感”の意味を探求する 豊かな土壌を築く 更なる発展の鍵となるだろう。

レイモンド・ケホパーズ (アムステルダム 2021年1月)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

We are pleased to announce the exhibition "The Act of Painting “Intuition” (Works on Paper)" at Gallery Echo-Ann (Flat) Ginza Tokyo. It is the second traveling exhibition in Japan by the artist collective, "The Act Of Painting" (TAOP) based in the Netherlands.

TAOP is an international artist collective that travels around the world in search of the meaning of abstract paintings. Their theme for the traveling exhibition in Japan this year is "intuition" reflected on works on paper.

We hope this will be an opportunity for you to feel/think about abstract paintings.

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

The Act of Painting, Intuition (works on paper)

Intuition covers a great deal of what The Act of Painting collective's exhibitions and projects are about. Selected artists are concerned with making visible the unconscious. In the process of painting, the act itself is often hundredths of a second ahead of the thought. With the brush as an extension of the body's awareness, practitioners create a painterly environment in which their own presence is essential. They are part of the space they are creating and are simultaneously observing, appraising and considering their actions. Thus the works they create are closely related to their personal consciousness. Depending on existential differences the works may have a gestural appearance or a more constructed figure.

In these works on paper the abstract notion of the unconscious is being inserted into the image, adapted, materialized. The works on paper can be seen as personal notes of the artists, journals, studies for large-scaled monumental works. They are thoughts, volatile, searching, non-fixed images. There is room for experiment, the works are less loaded than an oil painting for instance. The lightness provides the brain an opportunity to manifest itself in a more intuitive way.

In this series of exhibitions, starting in Tokyo at Gallery Echo-Ann and continuing at Park Hotel Tokyo, and Takarazuka Arts Center the artist's collective The Act of Painting establishes itself as an international platform for abstract artists. Furthermore, the collective explores new ways of approaching painting. By inviting Japanese artists to participate in the shows, The Act of Painting is merging the eastern vision with the European notion of intuitive painting. The fusion can prove to be a fertile ground for further development in defining intuition.

Raymond Cuijpers, Amsterdam, January 2021

Group show "The Act of Painting, Intuition (Works on paper)"

Gallery Echo-ann Ginza, Tokyo

2021.03.02-11

 

Photo: Ryoma Suzuki

写真:鈴木竜馬

 

この度、ギャラリー枝香庵 Flatにて オランダを拠点とした

The Act of Painting "絵画と行為"(TAOP) の日本での2回目となる展覧会

"The Act Of Painting INTUITION (Works on paper)" を開催させていただく運びとなりました。

TAOPは、抽象絵画の意味を探求しながら、世界を巡り活動する国際的なアーティスト集団です。

今回のテーマは "直感"と"紙の作品"

みなさまとご一緒に抽象絵画について考える機会になりましたら幸いです。

参加作家

1.Geeske Bijker (ゲースケ・ビーカー)

 Berlin, Germany (ベルリン・ドイツ)

2.Raymond Cuijpers (レイモンド・ケホパーズ)

 Amsterdam, The Netherlands (アムステルダム・オランダ)

3.Lukas Gothman (ルカス・ゴスマン)

 Stockholm, Sweden (ストックホルム・スウェーデン)

4.Jeroen Hofhuizen (ジェロエン・ホフフィズン)

 Maastricht, The Netherlands (マーストリヒト・オランダ)

5.Wieteke Heldens (ヴィエテケ・ヘルデンズ)

 New York, U.S.A. (ニューヨーク・アメリカ)

6.Andre Kruysen (アンドレ・クルーセン)

 Den Haag, The Netherlands (ハーグ・オランダ)

7.Ray Moon (レイ・ムーン)

 Maastricht, The Netherlands (マーストリヒト・オランダ)

8.Romee van Oers (ロメー・ヴァン・オアーズ)

 Tilburg, The Netherlands (ティルブルフ・オランダ)

9.Jacco Olivier (ヤッコ・オリヴィエ)

 Amsterdam, The Netherlands (アムステルダム・オランダ)

10.Cole Verhoeven (コール・バーホーベン)

 Amsterdam, The Netherlands (アムステルダム・オランダ)

11.Marie van Vollenhoven (マリー・ヴァン・ヴォレンホーフェン)

 Maastricht, The Netherlands (マーストリヒト・オランダ)

12.Charlotte Warsen (シャーロット・ウォーセン)

 Berlin, Germany (ベルリン・ドイツ)

13. Line Kramer (ライン・クレイマー)

 Rotterdam, The Netherlands (ロッテルダム・オランダ)

14. Astrid Sylwan (アストリッド・シルワン)

 Stockholm, Sweden (ストックホルム・スウェーデン)

15.Mayako Nakamura (中村 眞弥子)

Tokyo, Japan (東京・日本)

 

今回のThe Act Of Painting (以下 TAOP)の日本巡回展は

ギャラリー枝香庵(東京・銀座)をはじめ、パークホテル東京(2021年5月)、宝塚市立文化芸術センター(2021年9月)を予定しております。

 

www.theactofpainting.com

 

ギャラリー枝香庵 (8F)では 中村眞弥子展

"Home Sweet Home・もうひとつの物語"を同時開催します。

あわせてご覧いただけましたら幸いです。

www.facebook.com/events/1351335738579312/

緊急事態宣言の延長。

現時点では しっかりと対策をとりながら

予定通り開催したいと考えております。

どうぞよろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

"The Act Of Painting INTUITION (Works on paper)"

"絵画と行為 "直感" (紙の作品)"

2021年3月2日(火)-11日(木)

11:30-19:00 (日曜日・最終日 -17:00)

〒104-0061 東京都中央区銀座3-3-12 銀座ビルディング8F

Tel 03-3567-8110

◎東京メトロ(丸ノ内線/銀座線/日比谷線)銀座駅 C8出口1分

◎東京メトロ銀座一丁目駅(有楽町線) 8番出口5分

◎JR有楽町駅(山手線/京浜東北線) 5分

ビル左横の細い通路を入りエレベーターでお越しください

echo-ann.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

絵画と行為 "直感" (紙の作品)

The Act Of Painting- 現代絵画の可能性を追求するわたしたちの活動にとっ て "直感"は とても重要なものだ。わたしたちは無意識を可視化することに関 心を持っている。絵画を制作する過程で、無意識から生み出される”直感”は、思 考の遥か前からはじまっている。身体意識の延長として筆を用い、絵を描く者は 絵画の中で自己の存在を再確認する。美術家は、自ら創り出す空間の一部となる と同時にそれを観察し、自身の行為について考え、評価している。よって、生み 出される作品はつくり手の個人的な意識に限りなく結びついている。作品には表 現者それぞれの感性により、身体性や構築性が強く現れてくる。

今回発表する紙作品には 無意識を反映した抽象的な概念が 挿入、適応、具体化されている。紙に描いた作品は、美術家の個人的な記録、記念碑的な作品のた めの日記や習作として鑑賞することもできる。それらの作品は 直感的思考そのものであり、変化しながら追求される掴みどころのないイメージでもある。更な る実験の余地があり、例えば油彩画と比較すると柔軟性を帯びている。この柔ら かさ故に、作品には”直感"が反映されている。

美術家集団 "The Act of Painting" による ”直感” (紙作品)の展覧会は 銀座・ギャラリー枝香庵をはじめ、パークホテル東京 コリドーギャラリー34、 宝塚市立文化芸術センター・キューブホール、モエレ沼公園(調整中)へと巡回し ながら、抽象芸術家のための国際的な地位を確立することを目的としている。わ たしたちは常に、絵画に対する新しい接し方を追い求めている。日本各地の展覧 会では、現地のキュレーター、美術家などと交流をしながら、西洋の概念と 東 洋の視点との融合を試みる。その融合は絵画における”直感”の意味を探求する 豊かな土壌を築く 更なる発展の鍵となるだろう。

レイモンド・ケホパーズ (アムステルダム 2021年1月)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

We are pleased to announce the exhibition "The Act of Painting “Intuition” (Works on Paper)" at Gallery Echo-Ann (Flat) Ginza Tokyo. It is the second traveling exhibition in Japan by the artist collective, "The Act Of Painting" (TAOP) based in the Netherlands.

TAOP is an international artist collective that travels around the world in search of the meaning of abstract paintings. Their theme for the traveling exhibition in Japan this year is "intuition" reflected on works on paper.

We hope this will be an opportunity for you to feel/think about abstract paintings.

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

The Act of Painting, Intuition (works on paper)

Intuition covers a great deal of what The Act of Painting collective's exhibitions and projects are about. Selected artists are concerned with making visible the unconscious. In the process of painting, the act itself is often hundredths of a second ahead of the thought. With the brush as an extension of the body's awareness, practitioners create a painterly environment in which their own presence is essential. They are part of the space they are creating and are simultaneously observing, appraising and considering their actions. Thus the works they create are closely related to their personal consciousness. Depending on existential differences the works may have a gestural appearance or a more constructed figure.

In these works on paper the abstract notion of the unconscious is being inserted into the image, adapted, materialized. The works on paper can be seen as personal notes of the artists, journals, studies for large-scaled monumental works. They are thoughts, volatile, searching, non-fixed images. There is room for experiment, the works are less loaded than an oil painting for instance. The lightness provides the brain an opportunity to manifest itself in a more intuitive way.

In this series of exhibitions, starting in Tokyo at Gallery Echo-Ann and continuing at Park Hotel Tokyo, and Takarazuka Arts Center the artist's collective The Act of Painting establishes itself as an international platform for abstract artists. Furthermore, the collective explores new ways of approaching painting. By inviting Japanese artists to participate in the shows, The Act of Painting is merging the eastern vision with the European notion of intuitive painting. The fusion can prove to be a fertile ground for further development in defining intuition.

Raymond Cuijpers, Amsterdam, January 2021

It is when there is harmonious co-ordination between two hemispheres of human brain that an intuition is born.

1 2 ••• 13 14 16 18 19 ••• 79 80