Back to gallery

(Cym.) Cymbidium Morning Moon ‘Kintakun’

シンビジウム モーニング・ムーン ‘金太くん’

(Cym.) Cymbidium Morning Moon ‘Kintakun’

 

 

Canon EOS Kiss M2 (EOS 50M II)

Canon EF Zoom 80-200mm f/2.8L

先の撮って出しは実際より色が薄かったので、ちょっと弄ってみた。

 

シンビジウム モーニング・ムーン ‘金太くん’

(Cym.) Cymbidium Morning Moon ‘Kintakun’

(‘Kintakun’ was Made by 林 冨造 氏)

----------------------------------

from RHS Sander's List.

Cymbidium Morning Moon (M.Ujike, 1992. RHS)

Genus : Cymbidium

Epithet : Morning Moon

Synonym Flag : This is not a synonym

Registrant Name : M.Ujike

Originator Name : M.Ujike

Date of registration : 02/07/1992

----------------------------------

Seed parent :

シンビジウム スリーピング・ビューティー ‘サカキ’

(Cym.) Cymbidium Sleeping Beauty ‘Sakaki’

(‘Sakaki’ was Made by 林 冨造 氏, 1990. RHS)

Cym. Sleeping Beauty (A.R.Bryant [Bryant/Gillson], 1970. RHS)

×

Pollen parent :

シンビジウム ヒロシマ・ゴールデン・カップ ‘サニー・ムーン’

(Cym.) Cymbidium Hiroshima Golden Cup ‘Sunny Moon’

Cymbidium Hiroshima Golden Cup (Seisaku Takagi, 1985. RHS)

-------------------------

This is a mericlonal mutant of “Cym. Morning Moon ‘Sakaki River Hahagozent’'’ , but the Grex Name has not been changed, so the name is  “(Cym.) Cymbidium Morning Moon ‘Kintakun’'’ since there is no change in the Grex Name.

 

「モーニング・ムーン ‘サカキリバー・母御前’」のメリクローン変異株として成立した個体だが、Grex Name には変更が無いので表記は (Cym.) Cymbidium Morning Moon ‘Kintakun’ である。

----------------------------------

Species Ancestors (10) DNA =

34.38% : Cym. insigne Rolfe., 1904

23.44% : Cym. lowianum (Rchb.f.) Rchb.f., 1879

14.06% : Cym. hookerianum Rchb.f., 1866

08.98% : Cym. eburneum Lindl., 1847

04.69% : Cym. lowianum (Rchb.f.) Rchb.f. var. kalawense (Colyear) Govaerts, 1999

03.91% : na (not applicable)

03.91% : Cym. iridioides D.Don, 1825

03.52% : Cym. sanderae (Rolfe) P.J.Cribb et Du Puy, 1988

02.34% : Cym. tracyanum L.Castle, 1890

00.78% : Cym. schroederi Rolfe, 1905

----------------------------------

農水省登録品種データベース

www.hinshu2.maff.go.jp/vips/cmm/apCMM112.aspx?TOUROKU_NO=...

詳細情報 :

作物区分: 草花類

農林水産植物の種類 Cymbidium Sw.(和名:シンビジウム属)

登録品種の名称: シンビジウム モーニング・ムーン ‘金太くん’

出願公表時の品種名称:

出願番号: 16702

出願年月日: 2004/02/25

出願公表の年月日: 2004/12/17

登録番号: 14851

登録年月日: 2007/02/20

育成者権の存続期間: 25年

育成者権の消滅日: 2014/02/21

品種登録者の名称及び住所: 有限会社林洋ラン園 (444-2814 愛知県豊田市榊野町浮橋39番地2)

登録品種の育成をした者の氏名: 林秀幸

輸出する行為の制限: 無

指定国: 無

生産する行為の制限: 無

指定地域: 無

----------------------------------

登録品種の植物体の特性の概要:

この品種は、「シンビジウム モーニング・ムーン ‘サカキリバー・母御前’ Cymbidium Morning Moon ‘Sakakiriver Hahagozen’」のメリクローン変異株であり、花はセパルの色が明緑黄、ペタルの色が中央部は浅緑黄、周縁部は明緑黄で花色の境界は不明瞭、リップは円形で色が浅緑黄、明黄色の楔が入るやや小型種である。草型の大きさはやや小、ぎ球茎の大きさは中、縦断面の形は卵形、横断面の形は楕円形である。葉数はやや少、葉の長さは中、幅はやや狭、葉形は線形、先端の形は鋭形、対称性は対称、緑色程度は中である。花序の花数はやや少、花茎の長さ及び太さは中、向きは斜上である。咲き型は部分抱・平咲、花の縦径はやや短、横径は中、香りは無又は微弱、ドーサル・セパルの縦径はやや長、横径は広、正面の形は楕円形、先端の形は鈍形、ラテラル・セパル及びペタルの縦径は中、横径は広、正面の形は楕円形、先端の形は鈍形である。リップの縦径は長、横径は広、正面の形は円形、先端の形は切型、周縁の波打ち及び反転は弱である。全体的な花色は黄系、セパルの色は明緑黄(JHS カラーチャート2905)、ペタルの中央部の色は浅緑黄(同2904)、周縁部の色は明緑黄(同2705)、花色の境界は不明瞭、リップの色は浅緑黄(同2703)、斑点の有無は無、明黄(同2505)の楔が入る。開花期は冬咲である。「スリーピング・ビューティー ‘サカキ’ Cymbidium Sleeping Beauty ‘Sakaki’」と比較して、セパルの色が明緑黄であること、ペタルの中央部の色が浅緑黄、周縁部の色が明緑黄であること等で、「エンザン・デライト ‘フラーリッシュ' Cymbidium Enzan Delight ‘Flourish’」と比較して、リップ正面の形が円形であること、リップに斑点が無いこと等で区別性が認められる。

----------------------------------

Registration kind database

www.hinshu2.maff.go.jp/vips/cmm/apCMM112.aspx?TOUROKU_NO=...

Detailed Infomation:

Crops Classification: ORNAMENTAL PLANTS

Latin name: Cymbidium Sw. (Cymbidium)

Denomination: (Cym.) Cymbidium Morning Moon ‘Kintakun’

Application number: 16702

Filing date: 2004/02/25

Publication date (Application): 2004/12/17

Registration number: 14851

Registration date: 2007/02/20

Term of Validity: 25 years

Expiration date: 2014/02/21

Title holder's name and address:

Hayashi Orchids Ltd. (444-2814 39-2, Ukihashi, Sakakinomachi, Toyota-shi, Aichi)

Breeder's Name: Hayashi Hideyuki

Prohibiting the act of export: absent

Designated State where export applicable: None

Prohibiting the act of production: absent

Designated area where production applicable: absent

----------------------------------

 

1月の下旬から咲き始めたものですが、まだこのように咲いています。2か月以上咲いているとはなかなかの物です。ご長寿シンビとして推奨できます。

 

It started blooming in late January, but it is still blooming like this. It is quite an impressive sight to have bloomed for more than two months. I would recommend it as a long-lived Cymbidium.

 

466 views
13 faves
8 comments
Uploaded on April 30, 2025