h_i_r_o_y_u_k_i
TT171
JR只見線
2011年7月の新潟・福島豪雨により橋梁や線路が流され会津川口から只見間が不通となり丸8年が経とうとしている。JRも民間であり赤字路線への投資はできない。そんな中、土地建物の維持費は地元自治体(県、町村)が負担し車両はJRが走らせる上下分離方式による再開通を目指すことが昨年決定した。再開通後の地元自治体の負担金は年間およそ3億円弱だそうだ。写真を撮るだけじゃなくできるだけ乗りたいと思う。2021年度のオープニングイベントにはC11-325をまた走らせてほしい。
再開通が決まり1年が経った今、復旧がどこまで進んでいるのか記録する。
会津川口~只見間
撮影日:2019年5月
JR TADAMI-Line
Fukushima, Japan
---
Leica MP
SUMMICRON-M 1:2/35mm ASPH
ACROS100
TT171
JR只見線
2011年7月の新潟・福島豪雨により橋梁や線路が流され会津川口から只見間が不通となり丸8年が経とうとしている。JRも民間であり赤字路線への投資はできない。そんな中、土地建物の維持費は地元自治体(県、町村)が負担し車両はJRが走らせる上下分離方式による再開通を目指すことが昨年決定した。再開通後の地元自治体の負担金は年間およそ3億円弱だそうだ。写真を撮るだけじゃなくできるだけ乗りたいと思う。2021年度のオープニングイベントにはC11-325をまた走らせてほしい。
再開通が決まり1年が経った今、復旧がどこまで進んでいるのか記録する。
会津川口~只見間
撮影日:2019年5月
JR TADAMI-Line
Fukushima, Japan
---
Leica MP
SUMMICRON-M 1:2/35mm ASPH
ACROS100