CONTAX ARIA Dと逆光の広域農道
CONTAX ARIA D, Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4, 1/4000, f/4.0, 2025/07/02 KODAK ColorPlus 200, 現像:格安フィルム現像店 フラッシュ
CONTAX ARIA Dと逆光の広域農道
さすがに露出ミスだろうけれど、逆にそれが効果になったのかもしれない。
なぜf/4.0で撮っていたかは謎だ。1/4000でも結構撮れているのが不思議というか当然なのか。広域農道の終末端近くの風景だ。散歩の途中であわてて撮ったので、露出が前の木々に覆われた場所を取っていた時のままだったということだろう。夕方の雰囲気は出ているのでまあいいだろう。この広域農道は国道のバイパス的に使われている。まれにパトカーが巡回していることともあるが、多くの場合は速度超過で走っている車が多い気もする。
●
昨晩は、18時半からカミサンと散歩に出た。長門深川廃寺跡前を通り、深川川の手前を右へ折れ、深川川の土手沿いにゆめマートへ行き、食材などを購入してから帰宅した。SIGMA BF、Lumix S 18-40mm F4.5-6.3で風景などを、MINOLTA TC-1、KODAK ColorPlus 200で夕陽などを撮った。今日は晴れ。19時半から磐田対秋田をDAZNで観戦する予定なので、10時過ぎから暑い中散歩。向陽小学校前を国道へ折れ、セブンイレブンでアイスや飲み物を購入し買い食いしながら、板持駅のあたりから帰宅した。さすがに日中の散歩は日傘を差しながらとはいえかなりきつく短い距離を歩いただけでもヘロヘロになった。暑すぎて何かを撮ったりする気にはならなかった。
CONTAX ARIA Dと逆光の広域農道
CONTAX ARIA D, Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4, 1/4000, f/4.0, 2025/07/02 KODAK ColorPlus 200, 現像:格安フィルム現像店 フラッシュ
CONTAX ARIA Dと逆光の広域農道
さすがに露出ミスだろうけれど、逆にそれが効果になったのかもしれない。
なぜf/4.0で撮っていたかは謎だ。1/4000でも結構撮れているのが不思議というか当然なのか。広域農道の終末端近くの風景だ。散歩の途中であわてて撮ったので、露出が前の木々に覆われた場所を取っていた時のままだったということだろう。夕方の雰囲気は出ているのでまあいいだろう。この広域農道は国道のバイパス的に使われている。まれにパトカーが巡回していることともあるが、多くの場合は速度超過で走っている車が多い気もする。
●
昨晩は、18時半からカミサンと散歩に出た。長門深川廃寺跡前を通り、深川川の手前を右へ折れ、深川川の土手沿いにゆめマートへ行き、食材などを購入してから帰宅した。SIGMA BF、Lumix S 18-40mm F4.5-6.3で風景などを、MINOLTA TC-1、KODAK ColorPlus 200で夕陽などを撮った。今日は晴れ。19時半から磐田対秋田をDAZNで観戦する予定なので、10時過ぎから暑い中散歩。向陽小学校前を国道へ折れ、セブンイレブンでアイスや飲み物を購入し買い食いしながら、板持駅のあたりから帰宅した。さすがに日中の散歩は日傘を差しながらとはいえかなりきつく短い距離を歩いただけでもヘロヘロになった。暑すぎて何かを撮ったりする気にはならなかった。